
私が写真一行詩を始めた理由
突如として始めた、Instagram写真一行詩。
実は、そんなに突如ではなく、長く考えていた結果の行動だ。
理由はいろいろあるが、乱暴にまとめると以下になる。
------------------------------------------------------------------------------------
①ワンクリックで目に入るものを創りたい
文章を扱う仕事をしていながら、私も、時々、長文を読むことに心身がついていかない日がある。目やら頭やら、いろいろくたくたで、文章が愉しめないとき。
それなのに、何か読みたいし、見たいという矛盾。
いくつもクリックして、ページをあける元気すらないときはワンクリックで。または流れてきたまま、見るだけで内容が理解できるお手軽さも、時にはいいと思ったのだ。
②毎日目にして、ちょっとだけ元気になるものを創りたい
人気イラストレーター・SHOGO SEKINEさんのInstagramを、よく拝見していると、練習なのか、わりとラフなイラストが毎日、何回かアップされている。
それが、ものすごくかわいい。文字も書かれているので、読んでいても愉しい。
こういうメッセージの出し方は、見ているほうも楽だし、少し元気が出る。佇まいがいいなあと思った。
③文章と視覚的なものとをコラボさせたい
私は文章を扱う人間だが、もともとは商品企画に携わっていた。むしろ、そちらのほうが長い。だから、イラスト・デザイン・写真・映像というものの力を、文章と同じくらい信じている。
文章だけでじっくりと深まる世界は、確実にある。だが、文章と視覚的なものとをかけあわせて、無限に広がる世界もまた、確実にある。
最近始まった、「みんなのフォトギャラリー(β)」の存在も、少なからず影響している。今まで、noteで書いたページのトップ画像は、フリーサイトから引っ張っていた。
今はできるだけ、自分が書いた文章に合う写真を「みんなのフォトギャラリー(β)」から探している。勝手に誰かとコラボした気分になれるし、文章と写真の両方がピタっはまると、なんだか心地いい。
そこで、ひとりで簡単にできる範囲で、言葉と写真をコラボさせる作業を始めたというわけだ。
本当は自分で撮った写真に言葉をかけあわせたいところだが、お手軽にcanvaを使っている。携帯で、わずか数分でできあがる。写真はまさかのフリー素材だ。
まずは手軽でいい、とにかく始めることが大切だと考えた。
④短い言葉を入り口にして、本の世界に誰かを誘いたい
読書が苦手、という人はけっこう多い。長い文章は頭が受け付けないという声もよく聞く。
読書が嫌いな人に無理強いするつもりはないが、言葉や文章、本が持つ力や魅力。知らない人に伝えたい、私にできることは何か、と考えたうちのひとつの手段だ。
私のInstagramは、基本的には1日1冊の本紹介なので、写真や短い言葉から来て、うっかり、本も見てもらえたらいいな、と考えた。
読書の入り口としての写真一行詩、という気持ちだ。
------------------------------------------------------------------------------------
本紹介と同じように、できたら毎日あげていきたいが、こちらはできる範囲でやっていこうと考えている。
勝手なる、個人的・読書推進活動の一環である。
■Instagramで毎日1~2冊の本紹介と、不定期で写真一行詩の創作をしています。
ナカセコ エミコ 私の本棚 nakasekoe.bookshelf
いいなと思ったら応援しよう!
