![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33337074/rectangle_large_type_2_dcc21ef99385159accced45d414f4bd8.jpeg?width=1200)
【本当の私を生きる31日間プログラム】Day23「フォーカス」
昨日の記事はこちら・・・。
昨日の記事では、「自分の本当の望み」について振り返りました。質問への答えを書きながら「あっ!そうだったんだ・・・」と自分でもビックリすることがたくさんありました。でも、こんなにクリアに自覚できたのは初めてで、書いた後、とてもスッキリしました。
そして今回は「フォーカス」についてです。どんな結果になるやら・・・。とても楽しみです。
それでは、今日も早速始めていきます~!
Day23のテーマ「フォーカス」について
このプログラムの主催者Yumiさんのお題note。
以下、Yumiさんの記事から抜粋。
どこに焦点を当てていくかで、見えていく世界って変わってきます。私はこのプログラムを通して、「本当の私を生きていく」と決め、そこにフォーカスし始めていくことで、だんだんとその覚悟ができ、それに伴って現実でも変化が起きてきています。
ウジウジ虫のままの自分にフォーカスを当てるのか、自分のやりたいことを叶えることにフォーカスを当てるのか、どちらにフォーカスするのかで行動も変わってくるし、行動が変われば未来も変わります。
ホント、その通りだなぁ~と思います。
落ち込んで気持ちが暗く沈んでいる時でも、気持ちを切り替えて意識をシャキッ!とさせると、気持ちがパッと晴れて身体もスッキリして、自信が甦り、さっきまでとは異なる自分に変身していた・・・なんてこと、私も多々あります。
自分の意識を何処にフォーカスするか・・・で、フォーカスした世界観をそのまま体験することが出来るんですよね~。結果、未来も変わっていきます。
だから、このテーマで自分を振り返ることは、すごく大事だなぁ~と思いました。
今日の質問は以下かの3つです。
①あなたはどんな自分に「フォーカス」していきたいですか?
②あなたはどんな世界に「フォーカス」していきたいですか?
③そこにフォーカスを当てていくと決めて自分や世界を見てみるとどんな変化があるのか感じてみましょう。(今分からなくてもこの後、日々生活していく中で気づくことがあれば書いてみましょう)
では、始めますね。
①あなたはどんな自分に「フォーカス」していきたいですか?
ズバリ、「ポジティブな自分」です。
何が起きようが、何に遭おうが、ポジティブな解決策を見つけて、腐らず怒らず凹まず、解決に向かって一直線に突き進み、無事に解決できたら「昔、こんなことがあってさぁ~」と飲み会のネタ話にして笑い飛ばしているような・・・そういうタフでポジティブな自分にフォーカスしたいです。
・・・というか、そういうポジティブなメンタルを常にキープしていたいですね。笑
「昭和枯れすすき」みたいな世界観(汗)にフォーカスしていると、どっぷり暗く沈んで、せっかくの動きもピタリと止まってしまいそうなので、これとは真逆の「明るくてポジティブな世界観」を生きたいです。
心がポジティブな状態だと、ポジティブなエネルギーを発することになるので、どんどん活動的になり、いろんな動きが出てきて、自分を取り巻くエネルギーの輪も大きく広がっていきます。
そうなると、その輪の中心にいる私自身、とても明るくて心地よい状態でいられるんですよね~。
だから、私は「ポジティブな自分」にフォーカスしたいと思います。
②あなたはどんな世界に「フォーカス」していきたいですか?
私、実は子供の頃から「お浄土」のイメージを心の中に持っていて、お浄土の世界に自分の心を置くように心がけていました。
お浄土とは、スピリットワールドのことなのですが、スピリットワールドの中でもかなり高階層に位置している世界です。
そこに自分の心を置いていると、気持ちが穏やかになり、智慧も得られるし、居心地が良くてとても心地良いです。
ただ、その世界に自分の心を置こうと思うと、自分の心の穢れを祓って浄化しなくてはいけません。
この「心の浄化」に必要なのが、「ポジティブな自分」であること・・・でした。
ですので、今生きているこの世界で、私がフォーカスしたいと思う世界も、やはり「お浄土のような世界」です。
皆が自分のポジティブな面を発揮し合い、自由で、温かくて、楽しくて、明るくて、居心地が良い・・・。ネガティブさや未熟さも全部ひっくるめて受容し合い、皆が信頼し合っていて、愛を持って接し、笑いと励ましがあり、互いに尊重し合える社会・・・。そういう世界です。
そんな世界に私はフォーカスしていきたいです。
そういう世界を、自分の足下に作っていきたい・・・と思います。
③そこにフォーカスを当てていくと決めて自分や世界を見てみると、どんな変化があるのか感じてみましょう。
だいぶ、そんな自分や世界に近づいてきたなぁ・・・と感じます。
でも、時々、ネガティブな自分や世界に支配されるときもあります。
そういうときは、意識が自分にフォーカスしていなくて、他人にフォーカスしていることが多いです。
自分軸がずれて、他人軸になり、他人のことに自分の意識がフォーカスしているとき、ついつい「ネガティブな自分」に心が落ち込み、「ネガティブな世界」に意識がドップリとはまってしまうようです。
ですので、そういう時は、早めに気持ちを切り替えて、「ポジティブな自分」に意識を合わせ、他人ではなくて自分に集中する・・・。それを心がけていこうと思います。
最後に
少し脱線しますが・・・。今日のテーマについて書きながら、ふと思いついたことです。
◇
人間って、どんなに良い人であっても「ネガティブな面」は必ずあります。人を見るとき、相手のポジティブな面だけでなくネガティブな面も発見してしまい、ショックを受ける・・・なんてことも多々あります。だけど、たとえ相手のネガティブな面を見つけたとしても、「人間だから、そういう面もあるよね~」と軽く受け流してこだわらず、相手のネガティブな部分にいつまでも執着しないことも大事だな・・・と思います。
つまり、相手のネガティブな面ばかりにフォーカスするのではなく、相手のポジティブな面も見つけてフォーカスし、相手のポジティブな面と付き合っていく・・・ということです。それを意識すると、対人関係が前ほど苦にならなくなり、誰とでも程よい関係が結べるのではないかな・・・と思います。
それと同じ事を、人との付き合いだけでなく、自分自身にも取り入れていくと、自分と仲良くなり、自分自身との関係も良好にいるのではないか・・・と感じます。
それが結果的には、理想の自分にフォーカスし続けていくことに繋がるのでしょうね。
◇
どこにフォーカスするのか?を定めることは、日々どんな心の持ち方で暮らしていくのか?・・・を確立して心に持ち続けることであり、「心の指針」を持つことにもなります。
これをちゃんと心に持っているか否かで、日々の過ごし方も大きく変わっていくと感じました。
今回は、「自分は何にフォーカスしたいのか?」を、自分の中でキチンと確認できて良かったなぁ・・・と思いました。
◇
ということで、本日はここまでです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
下の「♡スキ」を押して頂けると、励みになります。よろしくお願いします。
それでは、続きはまた明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![Emiko(シモハタエミコ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173073369/profile_b7bd90f6a394e9742b7a00e946b47c3f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)