お金を使う・お金を増やす
最近、何故か「お金」がとても気になるようになり、心惹かれるままにAmazonで「お金に関する本」を何冊か選び、立て続けに読んでみました。
その中で、特に面白くて興味が引かれたのがコレ↓
Kindleの「読み放題」で選んだものなので、最新版の本ではないのですが、どちらも初版が出たときは世間で話題になったようです。
口コミでもかなり評判が高い本だったので期待して読みましたが、確かにいろいろ勉強になりました。
ちなみに私は、「お金」に関しては全くのアナログ人間で、ギャンブルには全然興味がなく、それより真面目に働いて節約を心がけ、堅実にコツコツ貯めて増やす・・・がモットーでした。
だけど、最近になり、これではこれからの時代に通用しないんじゃないか?・・・とふと感じるようになって、それでお金に対する自分の固定概念(親から刷り込まれた価値観や社会の既成概念・・・等も含む)を壊して、新しい時代にマッチした感覚に自分をアップデートしたいと思い、そこから「お金」への興味が増していきました。
私がキャッシュレスに関心を持ち始め、取り組み始めた頃、ニュースで、今後、政府は社会のキャッシュレス化を推進していくことが報道され、「ああ、やっぱりこれからはキャッシュレス社会に変化変容していくんだなぁ」と感じました。今後は、お金の流れも、今までとは異なる新しい「やり方」「方法」へとシフトしていくんだなぁ・・・と思いました。
この点については、上記の「お金2.0」という本を読んで、ますますその思いを深めました。
◇◇◇
実際、この秋からキャッシュレスで旅をしてみましたが、とっても便利で快適でした。
例えば・・・
往復の交通費は、事前にネットで予約してクレジットカードで決済するようにしました。すると、路線や会社によっては、カード決済で料金が割安になったり、スマホ乗車券が利用できて予約の変更も自由にできたり・・・等、いろいろ便利でした。
また、宿泊費もクレジットカードで支払ったので、道中、お金を持ち歩く必要が無く、しかもカード支払いにすることでポイントがつき、得した気分になりました(笑)。
さらに電子マネーも利用してみると、とても快適です。
実は以前、東京に出かけたときSuicaカードを買ってみたのですが、これを使えば、関東地方だけでなく関西の地下鉄でも利用できて、とても便利でした。
(ちなみに私が住んでいる地域は、公共交通機関で電子マネーカードが一切利用できず、Suicaを持っていても使うことができません・泣。なので、私が持っているSuicaは都会に出たとき専用。地元のJRやバスでも早く電子マネーが使えるようになって欲しい・・・と切に思います。)
その他、Tマネーやnanacoカード・・・等。いろいろ持って行くと、旅先でコンビニや自販機で利用できるし、ドトールのカード(ブラックカードです♡)もちょっと休みたいときに事前にチャージしている分で飲み物がオーダーできて便利です。
旅先で油断して小銭を使い始めると、どんどん出費が膨らんでチリモツモレバ…で大きくなってしまうので、そういう点でも、電子マネーカードを持って、細々したものを買いたいときに使うと、余計な出費が抑えられてとても良いと思いました。
今まで長いこと「現金主義」で生きてきましたが、これからはキャッシュレスにも慣れて適応していかないといけないな~と感じました。
そして、今は、キャッシュレスだからこそ「お得」なことも多々あるので、新しい情報を広く入手して上手に使いこなしながら、その恩恵をしっかり受け取っていきたいと思いました。
それにしても、カードを通してお金を使えば使うほど、ポイントを得ていくというこの方式。
お金を使わず、ひたすら貯め込むことに価値を見いだしている「20世紀脳」の私たちに対して、お金を循環させることも「得」なのだということを、体験を通して教えてくれているような・・・そんな気がします。
◇◇◇
こうして(すごく地味なんですが・・・汗)、お金アナログからの脱却を目指して個人的にキャッシュレス化にコツコツ取り組んでみたのですが、最近、さらに新しいお金の世界・・・「ドコモ口座」なるものを知りました。
実は私、10年以上もdocomoユーザーをしているのに、docomoのdカードの脅威のポイント還元率を知ったのは、つい最近・・・。
以前から、docomoの窓口でよく勧められていたのに、お金アナログの頑固さから、ずっと拒否っていました・・・汗。
すっごく勿体ないことをしていた・・・と反省。
もちろん、すぐにゴールドカードにアップデートしましたよ。
そして、今度は「ドコモ口座」というものがあることを知り、興味本位で口座を開設してみました。
(このドコモ口座は、ドコモユーザーでないと利用できないサービスです)
よくわからないまま、迷宮に入り込んだアリスのごとく「何これ?」「どういうこと?」といろいろ調べていきました。
すると、このドコモ口座ですが、いろいろある利用方法のなかに、「ドコモのキャッシュゲットモール」というところを介してお買い物をすると、自分のドコモ口座にお金が振り込まれる・・・というシステムがあることを発見。
私が日頃から旅をするとき、ネット予約で利用している某サイトも、このゲットモールの対象になっていました(汗)。
ここを通して予約していたら、それだけで私のドコモ口座に1%分の金がキャッシュバックで入金されていた・・・ってことです。
なんてこった!(ショック)
さらに調べてみると、ドコモ口座で、THEO(おまかせ資本運用サービス)ができることも発見。
実は、上記で挙げた本〜『お金の増やし方を教えてください』を読んでみて、「投資」とか「資産運用」に関心を持ち始めた矢先でした。その前に「LINEのスマート投資」というものも知って、チョッピリ興味を持っていました。
地味に働いてお金をコツコツ貯めるのも良いけど、貯まったお金を使って、社会勉強も兼ねて、投資にもチャレンジしてみようかな~と、そんな気になってきたところだったのです。
まだ遠くから眺めているだけ・・・みたいな感じですが、最低金額の少額から少しずつ(社会勉強で)やってみようかな・・・と考えています。
(とはいえ、私は素人だし、何も知らないし、どこのものが良いのかサッパリわからないし・・・で、もしも詳しく知っていらっしゃる方がいれば、是非教えてほしいところです。)
リスクもあるけど、リスクを怖がって全く触れずにいるのも、何だかバランスが悪いですし・・・ね(汗)。
「儲けたい」というより、「体験してみたい」という感じ。
今はそんな気分です。
◇◇◇
お金について気になり始めて、そこに意識を向けてみたら、いろんなものが芋ずる式に出てきて、本当にビックリです。
なんだか地下水脈を発見したような気分(笑)。
いろんな方法&やり方があるんですね~。
お金について知りたいと思っていたら、正攻法の「増やし方」(←真面目に働いて収入を得るという方法)の他に、ポイントや報酬、投資など、今まで思いもよらなかった「お金の世界」が広がっていることを知り、視野が大きく広がった気がしました。
そして、これからの時代は、資本主義ではなく価値主義へ。
上記に挙げた本〜『お金2.0』にもそう記されていましたが、今までここで私が挙げたものだけでも、もう「お金というモノ」がいろいろ形を変えて、いろんな流れ方で隅々まで行き渡り、どんどん進化しているのがわかります。
お金は、今後、国家に管理支配されるものから、それぞれのコミュニティの中で多様な形に変化して新たに価値付けされて流通していくものへと変容していくのだな・・・と感じました。
◇◇◇
社会がキャッシュレス化していき電子マネーや仮想通貨が流通するようにしても、やっぱり「元金」は必要ですよね・・・。
何かを始めるにしてもその資金となる「元になるお金」を確保することは大事なことで、元金がないと何も始まりません。
そういう点では、
ちゃんとお金を稼ぐこと。
つまり、お金の入り口を確保しておく・・・ということ。
お金を増やす方法を何か持っておく・・・ということ。
これらは、時代が変わっても相変わらず、基本的かつ大事なことだと思います。
ただ、このお金の稼ぎ方と増やし方、お金の回し方が、今までの価値観とは異なる新しいシステムへと変化していくんだろうな・・・と感じました。
お金。
これからは、増やした分はちゃんと社会に還元して、回していくこと・・・。循環させていくこと。溜めないで使い回して社会を潤していくこと。
こういう観念も必要になっていくのでしょうね。
一極集中で溜め込むだけでは、バランスが悪くて転覆するでしょう。
お金を使うことで、お金のエネルギーが広く分配されて循環していき、より多くを循環させていくことが利益へと繋がっていく。
そんな風に、価値観も大きく変化していくのだと思います。
使うことでお金が減っていくことへの恐怖。←この20世紀的な感覚から早く抜け出して、古い「お金の概念」の縛りから解放されたい・・・と思いました。
私の「お金」の勉強・・・まだまだ続きそうです(笑)。