![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5426366/rectangle_large_eac17ea30f3e5345862695e18d016de6.jpg?width=1200)
投げ銭スタイルやり方メモ。設定方法とか
時々投げ銭形式のものをnoteで見かけて気になってたので、さっきの記事に設定してみた。
noteはシンプルすぎて逆に設定方法がわかりづらかったけど、やってみたら至ってシンプル。言ってる事まんまだけどw
1.全文書く。
投げ銭頂いた後に表示する領域にお礼の文章など入れるのであれば、一番下に記入。
2.公開設定で「有料」を選択。価格設定。
3.有料エリアの指定
2の画面の「有料エリア設定」を押すとこんな感じに。無料と有料の区切りを指定する。
4.公開するとこんな感じに
これだけだと、一覧表示の時に価格が表示されしまって見てもらえない可能性高まる気するので、冒頭に「全文公開。投げ銭スタイルです」などとみんな書いてるぽい。
note関係ないけど、必要な情報全然出てこなくて困ってるときに見つけたブログかなんかに投げ銭の機能ついてて払った事あったりするのでこの形式は良さそう。今更だけどw
本家ブログの方ではビットコインの投げ銭もつけてるんだけど、あれはいろいろできてしまい過ぎて、自力POLCAだとか、自力クラウドファンディングとか可能性が広がりすぎて中途半端でとまってしまったという。そのうち手つけよー
いいなと思ったら応援しよう!
![Koukichi_T SNS速報/ストックフォトグラファー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4205643/profile_96b2ab1acb5fcd3e01fc288607895334.jpg?width=600&crop=1:1,smart)