![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95619846/rectangle_large_type_2_b63d30106436c8f3ef950b1bb83c95b6.jpeg?width=1200)
【写真日記】久しぶりの乗り鉄②大垣~関ヶ原編
JR大垣駅で電車を下りて、駅の近くにある老舗の和菓子屋・金蝶園総本家さんに寄り、ここの名物「金蝶園饅頭」を買った私は、また大垣駅に戻ったのでした。
◇前回のお話はこちら◇
駅に設置されてある案内板を見ると、岐阜駅から大垣駅までは3駅。さらに大垣から先を見ると…。なんと!2駅先は関ヶ原駅ではあーりませんか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673672926670-UMLE5mzoxA.jpg?width=1200)
関ヶ原って、あの天下分け目の大合戦が繰り広げられた戦場ですよ!
戦国時代の大河ドラマには、必ず出てくるあの場所…。
前から気になっていたので、ちょっと足を延ばして行ってみることにしました。だって2駅先だもん、メッチャ近いよね✨
切符を買って、ホームに降りて電車を待つこと数分。やってきた普通列車に乗りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673673287240-LLIHTgTtIw.jpg?width=1200)
さっき乗った快速列車と違い、こちらはかなり年季が入った感じの古い車両でした。車両の古さに比例して、車内の雰囲気も一気にローカル色が強くなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673673866423-rJJ4S8Tf9G.jpg?width=1200)
「せっかく窓側に座ったんだから、車窓から見える風景を撮ろうかな?」と思ったけど、陽射しがまぶしすぎるのと、車両が古いせいか?窓も白く薄汚れていてクリアに撮れそうもないので、風景写真は諦めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673673969617-OtwsdawH48.jpg?width=1200)
大垣から離れていく毎に、周辺の風景が、都会から田園風景へとどんどん変わっていきます。
途中、穂積駅に着いた時、そこはとても小さなローカル駅で、周りには何もなくて、「えっ?」と思いました。
もしかして関ヶ原駅も、何もない所なのかな…??
だって、車窓から見える風景は、民家と田んぼと道路と畑しかないんですもん。やだな…。変な汗が出てきましたよ。
降りたのは良いけど、周りに何もなくて、電車の本数も1時間に1本みたいな所だったらどうしよう。
…と、いろんな不安が押し寄せて、このまま米原まで行っちゃおうかとも考えたけど…。
でも、着いちゃったので、思い切って降りました!えいっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1673674689052-EdvSKjQtLp.jpg?width=1200)
ホームに降り立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673674925516-q5Act3Y5hK.jpg?width=1200)
小さくてこじんまりとした駅舎なので、一瞬「無人駅かな?」と思ったけど、改札に出たら、ちゃんと窓口もあり、職員が常駐している駅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673675246699-pNHHnSTY0e.jpg?width=1200)
外に出て、駅舎をパチリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673675432962-RfktojMpdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673675637728-fG4CdnQNl5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673675688859-Dls6m0PJfO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673676152514-gvJ1qMjH6i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673675586871-ZqLKJHKmkg.jpg?width=1200)
「折り返しの電車が来るまでの間、どうやって時間をつぶそうか…」と、少し弱気になっていた時、道路を挟んだ駅の真ん前に、お土産物屋があるのを見つけました。
他をキョロキョロ見渡しても、立ち寄れそうな所はここしかなかったので、入ってみることにしました。
この施設、「関ヶ原駅前観光交流館」というそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673676406298-yZzqzEQYGR.jpg?width=1200)
中に入ると、戦国武将にまつわるグッズがたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673677390709-kdNRV2HkDk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673677486831-MCjKTwEB2D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673677526932-y7ualVBr1O.jpg?width=1200)
ここでしか買えない、東西食べ比べどん兵衛。
![](https://assets.st-note.com/img/1673677696915-6XsBApJX2m.jpg?width=1200)
お土産物の定番のお菓子や民芸品、その他いろいろなグッズが販売されていて、見ているだけでも楽しめます。
ここで私もお買い物をしました。
岐阜のJR関ケ原駅のすぐ前にある「関ケ原駅前観光交流館」で買ったもの。店内は戦国ファンのハートをくすぐるグッズで溢れていた。
— Emiko@お散歩好き (@Emiko3588) January 13, 2023
特に家康推しという訳ではないけど、今年の大河ドラマの主役なので徳川家の家紋入りをチョイス。
レジ袋は1枚10円と高額で「えっ?」と思ったけどプリントを見て納得✨ pic.twitter.com/0quBeypOLF
石田三成で唯一買ったものはこれ。
— Emiko@お散歩好き (@Emiko3588) January 13, 2023
「ふわっと関ケ原」という名のソフト饅頭。家康は小倉あんで、三成は抹茶あん。今回は三成の抹茶あんを1個購入し、帰りの高速バスの中でいただいた✨
感想→抹茶の渋い風味がふわっと香る固めのあん&もっちりフワフワの皮が新食感で、とっても美味しかったよ✨ pic.twitter.com/FdeSgu8Oxx
駅前のこの施設のお陰で、楽しい時間を過ごすことができました。
観光客用の散策マップをゲットしたので、次回はここ関ヶ原町をお散歩してみよう✨←すごく楽しみ!
![](https://assets.st-note.com/img/1673678166341-PbvQBSzOTq.jpg?width=1200)
ベンチで一休みしながら、ふと横の電柱を見ると、関ケ原の合戦の豆知識が記されてありました。おぉー!こんなところからも関ヶ原町の皆さんの郷土愛&熱い思いジンジンと伝わってきて、なんだか嬉しくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673678426303-D9VitaWO3w.jpg?width=1200)
さて、そろそろ電車の時間なので、駅に戻らなくっちゃ。
すぐ目の前の駅に入り、切符を買って、ホームに向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673678767982-KZ0Y7VJMpu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673679144392-KQn3l3bhaD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673679296974-MpHjpiXSCL.jpg?width=1200)
少し待っていたら電車が来たので乗車。
しばらくすると、車内から、冠雪して白く染まった伊吹山が見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673679407036-FJ4igYMocO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673679551604-XytOSYvj0u.jpg?width=1200)
電車は大垣駅で止まり、ここで快速にまた乗り換えて岐阜駅へと向かいました。
プチ乗り鉄の旅、楽しかったです。
(ひとまず完)
いいなと思ったら応援しよう!
![Emiko(シモハタエミコ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173073369/profile_b7bd90f6a394e9742b7a00e946b47c3f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)