
【写真日記】海の京都を訪ねて①天橋立その1
10月に入って早々、私は夫と一泊旅行に出かけました。
行った先は「海の京都」。
京都と言えば、京都市を思い浮かべますが、京都府には日本海に面した地域もあって、今はそこを「海の京都」と呼んでいるんですよね。

この「海の京都」には、たくさんの見どころがあるのですが、その中で、私たちが選んだのは
・天橋立 (宮津市)
・伊根 (与謝郡伊根町)
・舞鶴 (舞鶴市)
の三か所。どれも海岸沿いの湊町です。
海なし県に住んでいるため、時々、無性に海の街に行きたくなるんですよね。
高速道路を走って、京都府宮津市を目指す
旅一日目。
私たちは、自宅(岐阜県高山市)から天橋立がある京都府宮津市まで、高速道路を使って行くことにしました。

朝6時、車に荷物を積み込み、いざ出発。
途中、東海北陸自動車道の関SAで休憩して、SA内のベーカリーでモーニングセットを購入。朝ごはんを食べました。
サービスエリアで朝ごはん pic.twitter.com/IBDbilR1gK
— Emiko@お散歩好き (@Emiko3588) September 30, 2023
更に車を走らせて、愛知県の一宮ジャンクションで名神高速道路に入りました。以下、京都府宮津市までの道路状況は、下のツリーをご覧ください。
名神高速道路に入り、木曽川を通過✨ pic.twitter.com/uXKBBvPbju
— Emiko@お散歩好き (@Emiko3588) September 30, 2023
高山から宮津までは、東海北陸道→名神道→北陸道→舞鶴若狭道→京都縦貫道と5つの高速道路をつないで行きました。約4時間半の車の旅。無事に到着。
天橋立の文殊地区を散策
今夜泊まる宿に荷物と車を置いて、天橋立の南側・文殊地区を散策してみました。


ここ文殊地区には、日本三文殊の一つで「知恵を授かる文殊さん」として有名な文殊堂があります。それが下の智恩寺。



智恩寺でお参りした後、山門の外に出ると、門前にたくさんのお店が並んでいました。時計を見ると、お昼ご飯の時間です。
そろそろランチにしましょうか。
お腹が空いてきたことだし、目の前にあった蕎麦屋に入ってみることにしました。

「黒ちくわ」って何だろう?と思い、こちらの天ぷら蕎麦を注文。
黒ちくわなるものを生まれて初めて食べましたが、肉厚で食べ応えがある美味しいちくわでした。宮津の海で獲れた青魚を使って製造されたものだそうですよ。青魚のため、すり身が少し黒味がかかった色をしていて、それで「黒ちくわ」と呼ばれているとのこと。

ごちそうさまでした。
天橋立をママチャリで渡る
蕎麦屋を出ると、貸自転車の案内を見つけました。

店頭の看板によると、貸自転車のコースは2つ。
・往復コース(往復で乗る)…500円
・乗り捨てコース(往路は自転車/復路は高速ボートに乗る)…1000円
以前から、天橋立を歩いて渡って見たかったんですよね。
しかし、天橋立の全長は約3.6㎞。決して歩けない距離ではないけど、徒歩だと時間がかかりそうです。そこで往きは自転車を使ってみることにしました。そして、帰りは「船に乗ってみたい」という希望を叶えるため、高速ボートに乗ることにしました。
…ということで、乗り捨てコースをチョイス。
自転車を借りて、いざ出発です~!




更に進むと、もう一つの橋が見えてきました。この青い橋は大天橋というそうです。






ここ天橋立は、昔から景勝地として有名なところです。
古くは和歌にも詠まれ、近代には文人たちが訪れました。

与謝野鉄幹の父親が与謝野町の出身だったため、与謝野夫妻にとって馴染み深い土地だったようです。特に晶子はこの地が気に入ったらしく、多くの歌を残しています。彼女の人生最後の旅は、ここ天橋立でした。

あの砂浜に与謝野鉄幹や晶子も立って、この海を見たのかな。
そして、この道を歩いたのだろうか。
…そう思ったら、なんだか胸の奥がジンと熱くなりました。
②につづく
いいなと思ったら応援しよう!
