見出し画像

2024年を振り返ってみたよ

今回は、2024年のnoteでの創作活動や過去記事を振り返りながら、思うことや雑感を書き綴ってみたいと思います。


2024年「私の活動記録」を振り返る

先日、noteさんから、2024年の私の活動記録が届きました。

早速チェックしてみたところ、「よく読まれた記事」ナンバー1が、5年ほど前に書いた過去記事でビックリ!

noteって面白いところがあり、最新の記事だけでなく、ずいぶん前に書いた記事でも、ちゃんと読まれるんです。自分なりにキチンと書いた記事は、ストックとして残り、自分の財産になるんですよね。
今年はあまり書けなかった分、過去記事に助けられた感じです。

次に「創作の記録」を見てみましょう。

今年も忙しくて、なかなかnoteを更新できなかったため、投稿数は67本。このうちの1/4くらいは「つぶやき」なので、ちゃんとした記事はもっと少ないです。

ところが「読まれた数」が7万回を超えているんですよね(汗)。スキの数と比べるとダントツに違うので、これって実際に読まれた数じゃなくて、表示された数じゃないかしら?…と思ったりしていますが、何はともあれ、それでも「万」はありがたいことです。感謝感謝です。

そして次に、私からの「応援の記録」ですが、こちらも(忙しくてnoteを開くこともできなかったため…)スキもシェアもちょっぴり少なめです。相互フォローの皆さんのnote、なかなか読みに行けずにごめんなさい~💦

今の私は、note公式さんのコンテストにあまり積極的に参加していません。以前は、コンテストで賞をいただいたり、note公式さんの「今日のおすすめ」や「公式マガジン」にピックアップしていただいたりして、嬉しかったりありがたかったり…等々。それが当時の私にとって、執筆の大きな励みになっていました。だけど今は、もうすっかり「ご隠居さん」の境地に至ってしまって、「私は充分に収穫を得られたので、他の方に席を譲ります」みたいな心境なんですよね。以前のようにガツガツ書かなくなったけど、その代わり、今度は草食系で、時々ふわりと舞い降りるように、心に残ったことを書き残していきたいなぁ…と思っています。

過去記事「2024年にやりたいこと10選」を読み返して、この一年を振り返る

次に、今年の始めに書いた「2024年にやりたいこと10選」を読み返しながら、一年を振り返ってみたいと思います。

中身を読むのが面倒な人のために、気になる10選をコピペして挙げてみました。

(記事の目次をピックアップ)

①MOS・PowerPoint2029→無事合格しました!

②旅の資金を稼ぐ→まだまだ遠い道のりです(涙)。

③カメラを使いこなす→まだ不十分です💦

④養生に励む→これは結構できていると思う✨

⑤国内を旅する→noteには書いていないけど、夫と車であちこち行きました。観劇もしました!

⑥顔出しする→高山市民ライター記事では「顔」出しまくっています。

⑦時間管理の達人になる→まだまだ修行が足りていません💦

⑧多産できない分、質の良いものを書く→意識していますがどうでしょうか?

⑨自分を下げる癖を切り捨てる→だいぶ切り捨てられた感はあるけど、どうでしょう?

⑩無理しない→この一年で「自分にとって無理なこと」はずいぶん手放せたような気がします。グータラ過ごすことも大切な心の養生。

こうして振り返ってみると、まぁまぁ頑張った一年でした。
そういえば、MOSのPowerPointの試験、ずいぶん昔の出来事みたいな感覚でいたけど、まだ今年の出来事だったんですね!いやービックリ。光陰矢の如しですわ(汗)。

最後に

何だかんだと慌ただしい一年でしたが、時間を見つけて少しずつでもnoteを書き続けてきたおかけで、今年も「記事」というかたちで私の2024年の足跡を残すことができました。
そういえば以前、私が入っていたnoteの執筆サークルで「noteで記事を書く目的の一つに《自分の記録を残す》もある」と教えてもらったことがありました。
特に小さなお子さんをお持ちの親御さんは、子育て日記のような気持ちで、お子さんのことやその時の状況、自分の心情などを書くと、後々、貴重な記録として自分や家族の財産になるよ…とお聞きし、なるほどなぁと感じました。
以降、私も(もう息子は大人になったので『子育て日記』は無理ですが笑)、身近で起きたことや今実際に体験している介護のことなど「自分自身のための記録」として書いています。そうそう「未来の自分のために、文章で残す記念アルバム」みたいな感じでしょうか。
noteを利用している皆さんは、文章を綴ることが得意な方だと想像します。もちろん、多くの人に読まれる記事をバンバン書きたいところですが、ときには「自分のために記しておく」という使い方をしておくと、年齢を重ねるごとにいつしか「自分の人生の貴重な記録」となっていくと思います。

さて、来年はどんな一年になるのかなぁ~🙄
目標は、やっぱり量より質を大事にしたいですね。来年もおそらく忙しくなりそうな予感がするので、限られた時間の中で「何を書くのか?」を厳選しながら、「2025年のわたしの今」を書いていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

Emiko(シモハタエミコ)
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨

この記事が参加している募集