見出し画像

リアルで繋がる真の価値とは?:ジブン株式会社RADIO【林 裕也さん対談】

おはようございます!
本日は、

リアルで繋がる真の価値とは?:ジブン株式会社RADIO【林 裕也さん対談

といったテーマでお話ししようと思います。

Voicyパーソナリティでもあり、地域再生のプロである木下斉さんが展開する【ジブン株式会社ビジネススクール】

ここから派生した「ジブン株式会社RADIO 」
たとえサラリーマンであろうとも、自分自身を会社と見立ててどう社会的価値を上げていくか。といったテーマを掲げ、noteなど発信に励む猛者たちが対談をする。そんなワクワクする企画なんですね!
そして私の相手を引き受けてくださったのが林裕也さんです。

結論から申し上げると…


林さんは変態的プロフェッショナルです。(/・ω・)/わっしょい!


みなさん、安心してください。
変態とは、もちろん、いい意味です。非常に。すこぶる。笑
何が変態かって?彼は毎日、約3,000文字のnote投稿を1年以上も続けているのです。そんな大業を歯磨きの様に続けられるのは私からすれば変態以外の何物でもありません。そんな林さんと約40分のリアルトークによって何が得られたのか。テキストを飛び越えてリアルで繋がることの真の価値とは…?新しい繋がりがほしい!コミュニティに参加したいけど勇気が出ない…そんな方にも必見!実体験を元にひも解いていきたいと思います。
(;´・ω・)…林さん、怒るかな…(ま、いっか!!笑)

○発信というフィルタリング

林さんは大企業に勤め15年、今では管理職を務めるまさにエリートビジネスパーソンです。林さんとは一度、木下ファミリーポイズン会でお会いしたことがありましたが、挨拶程度のお話しかできませんでした。しかし…彼は365日一日も欠かすことなくnoteを発信。私はよく拝見していたので「この人、只者ではないな…」と以前から興味津々だったんですね。そして今回の企画で思い切って私から対談のオファーをさせていただきました。
ここで改めて痛感したこと。それが
「発信=資産」
林さんも自身で語っておられますが、発信し続けることでさまざまな副産物を得ることができるんですね。林さんのような素敵な方が対談を受けてくださったのもまた、私自身が発信をしていたからだと思います。noteやさまざまなツールを使って自分の思考や想いを言語化することで、
「私はこういうものです」という名刺になり、トリセツになるのです。誰だって会ったことのない人は警戒しますよね。しかし相手が発信をしていればどのような人かを前もって知ることができる。コミュニケーションのミスマッチを防ぐことができます。そして同じ志を持った者同士が繋がる最高のツールにもなるのです。

○気持ちよく喋れるのは相手が優秀な証

そして実際の対談の感想を申し上げると…

40分じゃ、全然足らん。 (・ω・)/ヘイッ生中、追加でっ!

もう、あっという間どころじゃないです。林さんがすべて段取りしてくださったのですが実際に録音を開始してトークがスタートするとまぁよくしゃべること。しゃべること、私が。笑
林さんはものすごくしっかりされた方なので内心、「おい、しゃべりすぎやろ、段取り考えろや!」と何度も心中でツッコんでいたことと察します。何が言いたいのかと申しますと…。それくらい私が気持ちよく喋れたということです。しかもほぼ初対面なのにも関わらず、です。
自分が気持ちよくしゃべれるのは相手が自分よりも優秀な証拠。
林さんは事前に私の発信を読んでくださり、思考や取り組みを把握してくださっていました。それだけではありません。私の話にしっかりと耳を傾けてくださり、「もっとここ、深堀ってほしい!」というピンポイントを質問してくれるのです。

有名な書籍でもありますが、やはりプロフェッショナルは相手を輝かせるのが上手。引き出すための聞き方がピカ一だと改めて実感しました。

○リアルで繋がる真の価値

さて、そろそろタイトル回収をしていきたいと思います。林さんとの対談を通して感じたこと。それがテキストを超えたリアルで繋がる真の価値です。
林さんってやっぱりエリートなんですね。
大企業で管理職を務めていらっしゃるってすごいじゃないですか。お話をしていても
「頭の回転早いな…」
「抑えるポイントを瞬時に明確にするな…」
と次々に圧倒させられます。
でも、皆さんこんな風に感じたことありませんか?
「エリートの人ってなんだか近寄りがたい…」
「話しかけずらい…」
おそらくエリートの数少ないデメリットのひとつではないかと思います。残念ながら顔の見えない発信ではそのような固いイメージを打破することは難しい。しかし
「フェイス・トゥ・フェイス」になると林さんの魅力が更に炸裂します。笑。(/・ω・)/⁂たまや~⁂
noteではゴリゴリのビジネス系発信ですが、実は表情が豊かで、よく笑います。私のような知識がない人間にもわかりやすい様に言葉を選んでくれたり、目線を合わせてくれる優しさもある。これってやっぱり対面だからこそわかる【人柄】なのだと思います。世の中がテクノロジーによってどんどん便利になればなるほど「対面で話すことの価値」は高くなるのだと私は思います。

○結び

リアルで繋がる真の価値とは?:ジブン株式会社RADIO【林 裕也さん対談】
対談の詳しい内容はぜひ、木下斉さんのVoicyの公開をお聞きいただけたら嬉しいですっ!
同じ志を持った者たちが相まみえることで起こる化学反応…
これからの展開がますます楽しみです。(^^)/

本日もご一読いただきありがとうございました。
フォロー、いいね大歓迎ですっ!!

noteのご感想、ご意見、「こんなこと取り上げてほしい!」などのリクエストじゃんじゃんお待ちしております。執筆の励み、そして新たな気づきにつながりますので、ぜひコメント欄よりお待ちしております!!




いいなと思ったら応援しよう!

えみ@空き家再生✖️子育て
よっしゃ!応援したるわいっ!といった温かいエール、心よりお待ちしております。

この記事が参加している募集