見出し画像

1歳4ヶ月 自己主張が激しい

末っ子三女は逞しい。
保育園でも4月生まれや5月生まれの高月齢と呼ばれる子たちに対して
同じように階段の上り下りや滑り台に挑戦したり
着替えを先生が手伝おうとすると
「め!」
と先生の手を振り払って自分でやると意思表示をしている。
オムツ交換の時にトイレにも座ると指差し、座らせてみると排尿に成功することが多いと先生も驚いている。


上に4人姉兄がいるから、それなりに成長は早いと思っていたが予想以上だ。
成長が早い方がいいとは思っていない。
末っ子なので親としてはむしろゆっくりと成長してくれる方が長く乳幼児期を楽しめる。
とか言いながら、ゆっくりさんだと心配して
「早く大きくなって!」
と願ってしまうのだろう。


最近の困りごと

三女の自己主張が強くなって今困っていることは
気に入らないことがあるとすぐに
「ブーッ!」
と唾を吹こうとすることだ。


今朝も三女におにぎりを食べさせようとすると
首を左右に降り
「ブーッッッ!」
汚いしやめてと伝えると
「ブッブッブーーー!」
回数を重ねる毎に唾を吹く時間が長くなっている。
口の中の米粒や牛乳を撒き散らかされると、私が白目を剥きそうになる。
注意や叱ったりするとすぐに
「パ、パパーーー!」
と絶叫して呼んでいる。
子ども相手に大人気ないが、あまりに続くとげんなりする。
優しく向き合ってあげられない心の狭い自分にがっくりだ。


イヤイヤ期も目前

片足を突っ込んでいるのか、まだ序の口なのか
魔のイヤイヤ期がやってくる。
家でも外でも関係なく希望が通るまで床や道路に転がって主張するのだろう。
もうすでに考えただけでゲンナリするが
これも成長の大事な段階。
甘えを満たしてイタズラ(挑戦)して心の土台をしっかり作ってから
新しいことを始めるエネルギーになる。
大人のパワーは消耗するばかりだが、負けないように今から筋トレに励もうかな。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集