![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162850728/rectangle_large_type_2_b1fe41a0620d342560727c906ab780f7.jpg?width=1200)
やってきたぞ音楽発表会 長男の様子はいかに?
試練続きの二学期。
今日は保護者参観できる学年ごとの音楽発表会だ。
ちなみに本番は来週で子どもたちのみで行う予定である。
朝のやりとり
連日「休みたい…。」と言っていたが
昨日の夜は
長男「見に来てもいいけど、絶対写真や動画
撮らんといてな!」
私『撮ってほしくないんや。そっか。』
長男「俺ポケットに手入れてるし前向かへん」
私『そっか。分かった。』
あまりにも緊張して前を見ることができないらしい。
運動会は「見にくるな!」と言っていたので、観にきてもいいになっているのは成長しているのかな。
起きた時から八の字眉毛で冴えない表情の長男。
今日は学童を休んで友達と公園で遊びたいと言うので
先生に連絡帳で伝えておくと約束し登校する。
集団登校で見守りをしていても、いつもより元気がなく俯きがちに歩いて行った。
大丈夫かな…心配になる。
いざ本番
生徒の入場時から観ていると、なぜか上着を羽織っている長男。
半袖半ズボンの子もいるし
いつも「暑いから半袖がいい」と言っているのになぜだろう。
名札を隠したかったのかな。
身長が高いから、どこにいるかすぐ見つけられる。
頭一つ分飛び出ていて(小1男子の平均身長が116cmだが長男の身長は135cm)
最前列にいるが長男だけ台に乗らずにいる。
それでも隣の子と20cmくらい違うのを見ると、本当に大きく成長していると感じる。
一瞬長男と目が合うと、口元を歪ませてすぐに視線を逸らしている。
そこから一切私の方を見ない。
手はポケットに入れたり、ぎゅっと握りこぶしを作って脇がちょっと開いたり
不思議なポーズでもじもじしていて緊張感が伝わってくる。
表情もずっと固いままで視線もきょろきょろと定まらない。
前を見ると保護者の顔が見えるからかな。
歌と演奏はなんとか周りに合わせてできていて一安心。
写真を一枚だけでも撮ろうとスマホを向けていたら、すかさず長男に睨みつけられた。
全然こっちを向かなかったのにタイミング良すぎやろ!と笑ってしまった。
動画は断念したので記念に一枚だけ撮ったのは長男に内緒にしておこう。
解放感に溢れている
授業が終わって帰ってきた長男はとびっきりの笑顔だった。
宿題を素早く終わらせて、公園に遊びに行くと言う。
『音楽発表会を頑張っていたね』と伝えると
長男「いてるんすぐ分かったわ」
「緊張して見るのやめた」
笑いながら言っていた。
頑張って発表会をやりきれたね。
家では恥ずかしがって練習もしなかったけれど、止まることなく鍵盤ハーモニカを吹くことができていた。
来週が本番になる。
保護者参観がないので本番の方がリラックスして取り組めるかも。
長男よ頑張れ!!!
今日のやらかし
長男を夕方に皮膚科受診させたら
16:30に三女のインフルエンザ予防接種を予約していたことをすっかり忘れてしまった…。
ドタキャンしてしまった。
三女も鼻水ズルズルなので小児科へ受診に連れて行き
予防接種のドタキャンを謝り倒してきた。
体調不良なので予定変更してくれて助かった。
色んな予定を詰めすぎると自分のキャパを超えてしまうと改めて実感した。
早く寝よう…。