
手振りが美しいボーカル…!「箱庭」で奏でる自由な音楽!『Broken my toybox』の魅力と楽曲レビュー
どうも、エメリアです。
歌手の人達の歌ってる時の
パフォーマンス!!
皆さんは何を思い浮かべますか??
アイドル…
歌いながら可愛い振り付けやかっこいい振り付け
時にはファンサをしたり
バンド…
スタンドマイクを握って歌ったり、
ギターを弾きながら歌ったり
どれも見入ってしまいますよね…
エメリア個人的に
マイクを持ってない手
これ歌手によってそれぞれの表現があって
面白いんですよ
手を広げたり、
拳を握って胸にやったり
リズムをとったり
アーティスト本人の個性が見えて
歌を届けるための1つの武器であり、その歌手自身を表現するためのギミックでもあると思います。
さてここからが本題
本日ご紹介するアーティストは
歌ってる時のボーカルの手振りが美しい…
そんなバンドを紹介!
その名も!!
(\\\Broken my toybox///)

本日は
Broken my toyboxについて
・どういうバンドか
・ボーカルの魅力
・楽曲のレビュー
こちら3点を主軸に書いてこうと思います!
それではいってみましよう!
◆ Broken my toyboxとは

メンバー
ボーカル&ギター︰藤井樹
ギター︰高田健太郎
ベース︰郷間直人
サポートドラム︰ひろぽん
バンドサウンドを全力でかき鳴らすというよりは、
ブロークン独自の世界観を表現する音使いや演奏が
特徴のポップスからロックまで幅広く表現する
アーティスト。
聴く人に寄り添うポップさがある歌詞、時には
目を背けたくなる心にグスッと刺してくるような歌詞とボーカル藤井樹さんの中性的な綺麗な歌声が魅力!
現在事務所に所属しておらず、フリーで活動しており、都内中心にライブ活動中。
◆ Vo.藤井樹の魅力、歌声について『Fantasia』
中性的な声質で細く芯のあるハイトーンボイスが
とても中毒気味な聴き心地…!
裏声の響きはとても女性的な美しさがありつつも、
中低音は突き刺すような力強さがあるので表現の幅がとても広い…!
さらにエメリアが推したいのは
歌ってる時の手振り!!!
バンドのボーカルはイメージ、ギターを抱えながら歌ったり、両手をスタンドマイクに添えて歌ったりすると思いますが、藤井さんの片腕はまるで歌を彩る筆!
歌詞の1部を表現するときの
綺麗にしなやかに動かす手がとても
みていて飽きない…!
とにかくライブでその姿を見てほしい!
ということでこちらをご覧ください!
『Fantasia』という曲で実際のライブ映像に音源をのせたLive Film Edit verです
ブロークンの世界観
藤井さんの中低音から高音の綺麗な響き
藤井さんの美しい手振り
全て詰まってます!
◆ おいでませませ『桃源郷へようこそ』
『Fantasia』で世界観にふれた皆さま
今度はこちらへどうぞどうぞ〜
幻想的なサウンドから始まり、
藤井さんの「桃源郷へようこそーーおぉ⤴︎〜〜〜」
で幕をあけるブロークンワールドへの入口として
相応しい1曲!
いつも聞いてくれてる人、
まだ聞いた事ない人、もしくは
否定的な目で見る人そんな垣根を取っ払って
「これが俺たち!」と思わせる歌詞と周りを飲み込むようなリズミカルなバンドサウンドで奏でられる
ブロークン行きの最速ファストパス曲!
エメリア推しポイントはサビ頭の
フレーズの語呂合わせ!
桃源郷
ようこそ皆様
これが私の独壇場
桃源郷
おいでよ皆様
それじゃ私の独壇場
桃源郷を
歌うよ今更
それが私の独壇場でも
本日も
おいでの皆様
桃源郷へようこそ
上記それぞれ歌詞パート2行目
「〜皆様」のとこ!
面白いのが歌詞パート状況がそれぞれ違うとこがいいんですよね!
ようこそ皆様➡「さあ始まるよ!聴いてけー!」
おいでよ皆様➡「みんな聴いてよ…これじゃ俺1人」
歌うよ今更➡「それでも歌う…!振り向かせる!」
おいでの皆様➡「いつも聴いてくれてありがとう!」
ブロークンを知らない方を招いて聴かせて振り向かせて虜にさせる……というような順を追って聴かせるのが面白いポイント!
◆ エメリアピック楽曲レビュー
ここからはエメリアがピックした曲について
レビューしてきますよ!
ジャンルはなるべく偏らず。
どれでもお好きにつまんでみてくださいな♪
・幸福のすべて
〜希望が見えなくて絶望してる人たちへ
優しいブロークンサウンドが心響く1曲〜
『桃源郷へようこそ』で
しっかりブロークンの門をくぐった皆様。
ようこそ、ここは優しい箱庭…。
イントロのアコースティックギターから始まり、
指パッチンで ドラム、ベース、エレキギターで盛り上がる希望が見えなく絶望してる人へ向けた
寄り添いソング
サビの「悲しいと歌わせてくれ」や
「死にたいと呟くほどに生きてたいんだ」等
曲の主人公が絶望の中でも、微力ながらももがいてる様子が心の隅をつついてきて涙腺をブルンブルン
震わせる……涙
特にイントロ始まりの歌詞
「希 絶、絶、絶、希望の人生で」のとこの歌詞は
さすが藤井樹と感じさせるセンスが光ってる……!
ライブではサビの下記
「悲しいと歌わせてくれ『悲しい』⬅ココ」
を皆で歌うので初めて行く方は是非一緒に!
『幸福のすべて』MV⬇
・Tasty
〜召して、未完成な僕を。バンドサウンドが
オシャレなブロークン玩具曲!〜
味わっても味わっても味がしない…
味がしないからこそ、色んな味付けができる!
そんな無限大な可能性をオシャレなバンドサウンドで遊び奏でる楽しい1曲!
エメリアが推したいのは
Aメロとサビ終わりの間奏のギターとベース
Aメロは健太郎さんギターの
「ジャンッ、ジャジャジャンッ」
の後の郷間さんベースの低音メロが心地よすぎ!!!!
さらにサビ終わり間奏
健太郎さんギターのアルペジオがまた楽しすぎる!
『Tasty』MV⬇
・バンシーの叫び
〜裏ブロークンへようこそ…
暗く攻撃的やバンドサウンドと悲痛な彼女の歌〜
さあ…ここら2曲は雰囲気をガラリ変わりまして…
ようこそ裏ブロークンの世界へ
イントロから地の底から唸ってるようなギターと
ベースが描き鳴らされる不幸な少女と
それをみてる少女で繰り広げられる暗く攻撃力高めな1曲!
エメリア推しポイントは
Aメロラストの「私の方が絶対不幸」の藤井さんの
歌い方!
道端で泣いてる女の子
それを観て笑うここは防空壕
戦争ごっこ ほら致しましょう
申し遅れた私は不幸な子
君はパパとママとあからさまにまだまだ
仲良しこよしの暮らしで
何があったかは知らんけど きっと
私の方が絶対不幸
最初は語り混じりの優しい歌い方だけどラストで
皮肉めいた感じの『私の方が絶対不幸』がこの曲の
味を引き立てる…!
2Aメロ後の間奏に踏切の警告音と駅のホーム出よく聞く車掌が言う「黄色い線の内側までお下がりください」が入ってるのがユニーク。
この声は藤井さんがやってるんだよな??
上手すぎ笑
『バンシーの叫び』MV⬇
・フィラメント
〜裏ブロークン行き最速ファストパス曲!
心にグサッと刺さる歌詞と激しいバンドサウンド曲
こちら2025年1月29日(水)リリースの出来たてほやほやの新アトラクション曲!
そして裏ブロークン最強楽曲!!
唸るようなギターそして藤井さんの「あぁ゛」を合図に激しいバンドサウンドと耳を塞ぎたくなるような歌詞で世界を繰り広げてくる強曲!
エメリア推しポイントはBメロ!
「誰かに傷つけられた」って騒いで
誰かを傷つけたのは
自分だなんて傷いちゃいないで
また誰かに縋るなら
イントロ、Aメロときて激しいバンドサウンドから
一変して青空の下歩いてるようなアコースティックギターのサウンドになるのがとても味変過ぎて癖になる!
『フィラメント』MV⬇
・終夜運転
〜深夜電車にゆらゆらと
一定のリズムと歌詞に癒される1曲〜
藤井さんのぽつりぽつりとそっと置いてくような
歌声と一定のリズムで流れてくバンドサウンドが心地よい1曲。
12という数字に合わせて場面展開してく歌詞と
落ち着いたメロディーがオシャレで日常的な風景と
物語を容易に想像させ、夜電車に揺られながら窓をぼぉーっと見てる感覚に陥る…!
『終夜運転』studio live ver⬇
・かつては少年少女
〜サビの高音が艷めく
大人の心に響くのミディアムバラード〜
大人とはなんなのか…
そんな問に藤井さんの哀愁ある綺麗な高音が
大人の疲れた心にすぅ〜っと寄り添い響くミディアムバラード。
涙を飲む、弱さをひけらかす、正しいという言葉
歳を重ねて行くうちに気づいたら身についてしまう行為を書いた歌詞がとても考えさせる…。
サビで「かつては少年少女〜」の「少年」は裏声なのをラストサビでは地声にかえてく表現が
推しポイントであり、エメリアの大好物である…!
『かつては少年少女』MV⬇
・ENDLESS
〜限りある人生を!
爽やかなサウンドにのせたエピローグ曲〜
青空いっぱいの背景映像にエンドロールを流したような爽やかなサウンドで奏でられる
永遠と続いてく人生を歩んでる人たちへの
エールの光が降り注いだ1曲!
人生のあらゆる場面も照らしてくれるような
前向きで明るい歌詞と藤井さんの爽やかで力強い歌声が間違いなく人々の背中を押してくれる!
『ENDLESS』MV ⬇
◆ 最後に
本日はBroken my toyboxの魅力、楽曲レビュー
について書いてきました。
いかがだったでしょうか?
バンドサウンドってギター、ベース、ドラムで構成されるパワフルなサウンドが多い思うんですが、ブロークンはバンドサウンドはもちろん色んな音を使った
バンドなのでどっちかというとポップスよりの音楽を
聴きたい方ならとても聴きやすく入りやすいと思うのでオススメです!
そしてやはりバンドはライブがオススメ!!
ライブハウスはアーティストとの距離も近く一体感もある…!エメリアが推してる藤井さんの手振りも良く見えるので興味がある方は是非ライブにも目を向けてみてください!!
この記事をみて
「ちょっと聴いてみようかな?」とか
少しでもブロークンに興味を持っていただけたら嬉しいです!
以上、エメリアでした!!