![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155991046/rectangle_large_type_2_d0baa12ca0108cd006d27d2088efa622.jpg?width=1200)
Duolingo×Phomemo×ほぼ日手帳×ChatGPT
Duolingoでスペイン語の勉強を始めて今日で135日目。
Duolingo MAX(有料プラン)にしてから、毎日リリーとのビデオ通話とロールプレイを自分に課してます。ロールプレイは、ほぼ毎日、ほぼ日手帳に記録を残しているので、今日はそれについて書こうと思います。
使ってるもの
Duolingo MAX
ロールプレイはプランをMAXにしないと使えません。
SUPERからMAXに変更した場合、SUPERで支払った料金はどうなるんだろう?と心配でしたが、MAXにした後すぐに差額分が返金されました。
ロールプレイの機能は、私が今までしてきた勉強に近いことができるので、お気に入りの機能です。
Phomemo
古い機種にコクヨの安価な用紙を入れて使ってます。
新しい機種だと幅の広い用紙が使えます。
ほぼ日手帳
カズンのHONを使っています。(リンクは2025版)
ChatGPT
Duolingoだけで疑問が解決しなかった場合に使います。
Duolingo→Phomemo→ほぼ日手帳・ChatGPT
Duolingoでロールプレイをする
できるだけ音声入力をするように心がけています。
でもそれ以上に、ちゃんと言いたいことを入力するのを大事にしているので、わからない単語や表現は調べて入力しています。自分の既存の知識だけで会話するのは、リリーとのビデオ通話でしてますからね。ロールプレイは文を正しく作る練習、語彙や表現などを増やす機会として使って、ビデオ通話を会話練習として使っている感じです。
ロールプレイが終わった後の振り返り?フィードバック?の画面で、スクショを撮ります。
Phomemoで印刷する
スクショした画像を必要なところだけを切り取って、Phomemoで印刷します。
ほぼ日手帳に貼る、書き込む
印刷した紙をほぼ日手帳に貼ったら、訂正された箇所、調べた単語や表現などをマークしたり、書き込んだりします。
その際、よくわからないことがあれば、ChatGPTに教えてもらってます。辞書で調べて書いた文が、自然な表現なのか怪しいときなどは、自然な表現を教えてもらいそれを書き込んだりもしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155989688/picture_pc_eae6b4e636428be0fa5e64ca96b0b8e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155989710/picture_pc_c25908c386012d46682c59e40252d95a.jpg?width=1200)
こうしておくことで、一度使った表現、学んだ表現を次回以降に活かすことができる(見返して使える)ので、日々記録に残しています。
デジタルで残さない理由
Ankiに登録しておくとか、GoodNotesに貼り付けて書き込んでおくとか、Notion使うとか、デジタルで記録しておく方法もありますが、私はしません。
なぜなら、デジタルだと見返さないから!
ささっと見返すのって、アナログの方が楽じゃないですか?そう思うの、私だけじゃないはず!
いいなと思ったら応援しよう!
![サエキ エマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106400449/profile_ee108f1e8352fc3cc4a22e3a3831ddd1.png?width=600&crop=1:1,smart)