見出し画像

フルタイムワーママ 転職→部署異動を希望したら。

子どもが現在3歳になり、
出勤は基本リモート、たまに出社。
現在転職して7ヶ月が経ちました。

仕事内容は、営業部のアシスタント業務。

そんなつもりで転職したわけではなかったので、大事なことを言われなかったな、確認しなかった自分を反省してました。

仕事は、その会社でしか通用しない複雑なオペレーション。。

何をするにもマニュアル確認、のってないこともあるし、それを見ても疑問点がでてきて、チームメンバーに聞いても明確に分からない…。

わかる人を他部署にさがして、頑張ってみた結果、やれる人がやろうみたいな状態が出来上がってしまい、属人化。。

上に相談しても実務が分かってないので、明確な改善策出てこず、相談するのも億劫に。。

転職してから、フルボッコ?状態。

それでも何とか活路を見出そうと、積極的な提案して役割を分けてもらったけど、アシスタントの業務はついてまわり、企画業務もリーダーポジションの指示が曖昧で振り回されてしまい、疲れてしまった。。

上に相談しても解決はもはや見込めない。
放置と任せるは、似て非なるもの。

転職の際、営業アシスタント職と聞いてないのが、そもそもの始まりであり、不信感の要因となってしまい、部署異動を願い出たみたところ


あっさりOK!

そんなに簡単に部署異動できるの?!何この会社、不思議すぎ、、と思ったが、

行きたい先の部署は、自分で指定するスタイル。

どこの部署にしようかな、人事を頼るのも1つの手だったが、

人同士の信頼関係が結べそうなところにいかないと、また二の舞になる、、と思って、今の状態をそのまま話せる部署の部長を見つけて、仕事内容も自分で確認してくことに。

転職して7ヶ月。
部署異動確定を願いつつ、なんとかまだサラリーマン続けてるワーママでした。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集