ちょうど秋なので菱田春草の『落葉』という傑作を
紹介したい。失明の恐怖と闘いながら創作し、
最終的に失明。36歳の若さで亡くなった菱田春草
その儚さを知ると、残された作品の美しさが胸に迫る
短い画業ながらも、代表作のうち四点が重要文化財に
指定され、近代美術として最多となっている
淡い色合いがゆえに、画像では作品の良さが
10%も伝わらないのではないかと思われる
ホンモノはとてもとても美しいその美しさに驚かされる
・調べていたら想定外に『猫』成分が多かった
・代表作は『落葉』でもあり『猫』でもあった
・『落葉』は「東京 代々木」の雑木林
なんとなく山深い場所をイメージしていた 意外
というわけで、
落葉と猫を主にその他作品など含めて紹介したい
【速報】
ちょうど、
東京国立近代美術館70周年記念展の情報UP
2023年3月に菱田春草の猫出ます!
【1】「落葉」ざんまい
ー 菱田春草作 「落葉」は 5作品存在するー
「落葉」とは春草は病気療養のために
住んでいた東京代々木の雑木林を描いた作品の連作
いずれも明治42(1909)年
春草は「落葉」を描いた2年後に、36歳の若さで亡くなった
①落葉 福井県立美術館
②落葉 永青文庫(重要文化財)
③落葉 永青文庫 (未完成)
落葉 制作順序判明
④落葉 茨木県近代美術館
⑤落葉 滋賀県立近代美術館
《親友 横山大観が同じ年に描いたニュアンス近い作品》
【2】「猫」ざんまい
◼️黒き猫 (重要文化財)
◼️その他 猫作品
◼️9匹いた猫
【3】菱田春草について
■経歴要点
朦朧体を用いた作品例 夕の森
■経歴詳細
あまりに美しくまとめられているサイトを発見
サイト自体芸術!
きっと春草愛の強い方が作成されている気がする
経歴の詳細と作品が時系列で並べられていて、
ひじょうに分かりやすい、美しい、 溜息
■家族 本人イケメン 奥様可愛い
◼️家族 兄弟インテリ
【4】気になる作品紹介
暮色
春色
白牡丹
秋草
春丘
雀に鴉
青波舟行
紫陽花
富嶽
春秋
月下富岳
秋林遊鹿
春庭
微笑
賢首菩薩(重要文化財)
王昭君図(重要文化財)
富士の巻狩
【5】過去の気になる展覧会
①菱田春草生誕140年記念大回顧展
過去開催 東京国立近代美術館2014年の展覧会
行けなかったが、ポスターイケてる、図録素敵、
陛下来られていたりでこれは行きたかった!
次の150年は必ず行かないと!2024年 2年後に期待
◼️ポスター
◼️図録
◼️展示作品まとめ
②嵐山福田美術館「大観と春草 ー東京画壇上洛ー」
③嵯峨嵐山文華館「花ごよみ」
ー横山大観 ・ 菱田春草 らが咲きほこるー
調べて思う、日本画あるある
画像がくすんで見える (魅力伝わりきれず)
技術の進歩でこの現象改善できないかしら、、
展覧会があったらぜひホンモノの『落葉』作品、
他、淡い色合いを楽しんでいただきたい
【6】参考
代々木の菱田春草と《落ち葉》
https://jt-art-office.com/img/i_20120127.pdf
映画
おわり
菱田春草の親友、竹内栖鳳