2024.02.15催促・(最)速
4時30分に起きた。久しぶりの早朝覚醒だ!
下半身の疲れが残る、でも知ったこっちゃない。
主治医ちゃんの診察を録音させてもらってて、でも聞き返してないのよね。記録だけたまってく。主治医ちゃんごめんww でも聞けないや
なんかもう、疲れたな
1日終わったわ。寝たいわ。どうせ寝れないけど。
天国と地獄のスプーン
「相手」のためにできることをする。それが返ってくる。
返ってこない可能性を考えない楽観さん。
「ありがた迷惑」ってことも頭の隅に置いておかなくちゃいけない。私が多々感じるように、ありがた迷惑の可能性はある。
南病院にTEL
エリー「木曜に入院したいってお電話して、主治医ちゃん許可と部屋の空き状況を確認するための折り返しを待ってたんですけど金曜は電話なくて」
電話対応さん「今日は土曜日でして、病院がやってないので、わかりかねます」
切羽詰まってるから土曜に電話したんだよー?
努めて冷静な声で会話したけどさー?
「明日(金曜)折り返し電話します」って言わなかったー?私の記憶違いかしらー?
そんなさ、前日に「入院できます」って言われて、「わかりました行きます、今から詰めます」ってできると思う?
一応病人よ。
受給者証と、障害者手帳もあるわよ。
「入院する確証はないけど準備する」なんてできない。早めに準備しておかないと、当日行けないのに。
万が一断られたときの荷解きが面倒なので、詰めたくないです。
電話口で「うるせえ今確認しろ主治医ちゃん出せゴルァ‼︎」みたいな、言えたら良かったのかもしれないけどさ。
前日にならないと(入院許可されないと)荷詰めできないみたいなので、荷詰めしたくないから入院したくないです!本末転倒かもしれませんが
再度TEL
「さきほどもお電話したんですけども、18日入院はできるんでしょうか」
「月曜にならないとなんとも」
「そこをなんとか」
「今から確認します、また折り返しお電話します」
職員さんや主治医ちゃんに手間取らせたいわけじゃないの。私は人畜無害でありたいの。
ごめんなさい… 私ってほんと悪い奴だね。
折り返し電話(サポートセンター)
18日入院の許可が出た。
ありがとう職員さん。ありがとう主治医ちゃん。
そして何より、ごめんなさい。
許可が出ると入院したくなくなる。いつも通りだね!今まで5回中3回「えーでもさー」ってなってる。
初めては楽しみで仕方がなくて、その次は「拒否権なかった」から支度するしかなかった。
気持ちを奮い立たせて、支度するしかなかった。
2023年は荷造りに対する嫌はなくて、2024年は、嫌があるね。少しね。
病院(入院)に慣れたのが大きいと思う。
やっとの思いでベッドから出て
nokiさんにVOCALOIDを布教しよう!
スマホもいいけどパソコンをいじって、昔作ったスライドを送ったったでぇ(`・ω・´)
買い物へ出る!
まずは腹ごしらえ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174720143/picture_pc_d088433bda25beb26204e2944a6b89be.jpg?width=1200)
美味しかった。
ここってBGMこんなおっきかったっけな。
「名古屋で用事済ませてくる」彼を見送り、
私はパンケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174727768/picture_pc_19befe0e18e858f83eb2c11f36b190e5.jpg?width=1200)
去年の入院前日に食べた時より「お腹にくる」のは、満腹ゆえ?加齢ゆえ?
マツキヨでヘム鉄のサプリを購入(「飲んでる薬が(頓服含めるとまあまあ)あるのでサプリがいいです」スマホに薬控えてあるけど、いちいち飲み合わせ考えるの面倒でしょ、だからサプリでいいよ)
買い忘れはあるもので。明日コインランドリーと一緒に買ってきてもらう。ありがとうございますほんとに… ごめんなさいほんとに…
私は彼を離せない。だから定期的に意識的に離れないと嫌われる。こんなにも生存に必要としているのだから。離すわけにいかないのだから。
だから私は、彼に対する感情は「純粋な愛」ではないんだ。いつ愛想尽かされてもおかしくないんだ。
私は 生きてはいけないのに
だれも 私を 殺してはくれない
保護室15分見学ツアー、大学病院3時間観光
本30冊持ってって大丈夫でしょうか
消耗品(お菓子とか)は減るんだよ。服と本は減らないんだよ。
ん、29かな?(もはや数えてない)
薬の勘定ができない。
ポーチごと持ってくから、看護師さんに丸投げするから、いいんだけど、
張り詰めた弓の弦を 緩めた弓の弦を
また張る必要があるから
いつか必ずしなくてはならない 退院 がこわい
鍵の中、羽衣を纏うごとに
私は弱く 私は脆く
1人では生きられない 「私」になって
まるでかぐや姫みたい、最期は月?それとも竹?
興味本位で入院したことを
興味本位から経験した自分を
あやめたいほど 憎むしかなくて
私はもう 自分がわからなくて
いつくしむことは、ないから、
自分を認めることもできないから、
遺書は認(したた)めて
死んだ生を、死ねなかった生を、
加齢していくだけの生を、
人のせいにできない生を、
酸いも甘いも噛み分けて、
私は生きるべき、なんだと思う。
私は「生きなくてはならない」
生存は、しなければ。
ああ、終わりたいな