見出し画像

もやもやは 安らぎという 花の種

もやもやという種は安らぎという花になる。
*
物心ついたころから心に『もやもや』があった。
*
なにか、人生に暗い影があった。
*
その『もやもや』のせいかわからないけど、
なぜだか周りの世界が
異様に怖かった。
*
周囲の人が怖かった。
いじめてくる人も怖かったけど、
優しくしてくれる人もなんだか怖かった。
*
恐怖と一緒に怒りもあった。
*
何度「あんな奴死ねばいい」って思ったかわからない。
*
誰かを憎む気持ちは強く持てるのに、
誰かを愛する気持ちはあんまり持てない。
*
人と心から
交流できなかった。
*
いつもうわべだけのやり取りだと感じた。
*
人に嫌われるのが
怖かった。
*
だから自分に嘘をついて、
自分を隠しながら人に合わせて、
自分を殺していた。
*
はじめて恋をした時も、
嫌われるのが怖くて結局声をかけたりもしなかった。
傷つくよりマシだった。
*
そんなだから恋人ができたこともない。
*
『もやもや』を忘れるために、
勉強、漫画、アニメ、人間関係に
自分を埋没させようとしていた。
*
一生懸命、将来のために勉強したり、
罵詈雑言のネットにかじりついたり、
漫画やアニメの妄想にふけったりしていた。
*
そんなことに埋没しているときはいいけど、
暇なときにその『もやもや』が
また湧き上がってきて怖くなる。
*
それを忘れるために
また活動に埋没する。
その繰り返しだった。
*
どんなにつらくても、
その『もやもや』と
向き合うよりはましだった。
*
いつも焦っていた。
*
早く宿題を終わらせなくては。
いい大学に行かなくては。
完璧な人生を送らなくては。
*
嫌われないように。
間違いを犯さないように。
*
あるときは
自分が何者かになれば、
『もやもや』が
消えるかもしれないと
思った。
*
必死に努力したりもした。
特別な存在になりたかった。
*
あるときは誰かこの楽しくない日常から連れ出してくれないかな
とよく夢を見た。
*
自分は何もできないと
無力感でいっぱいだった。
*
ずっとゴミみたいな思考を
頭の中でぐるぐるめぐらせていた。
*
わざとそうしていたと思う。
*
生きている感覚がなかった。
今を生きていなかった。
ずっと意識が今ここにないものに
向かっていた。
*
次第にぼくの頭の中は
どんどん汚くなっていった。
*
意味のないバカバカしい妄想で、
頭がいっぱいで、
本当に苦しかった。
*
「お前、嫌わてるぞ」
「あの人、今ぼくのこと嫌そうな顔した」
「たぶん、むかつかれた」
「今あの人、ぼくのこと見て笑ってた?」
*
そんなこと考えてばかりで、
安らぎの時間が
どこにもなかった。
*
『もやもや』からの
逃避に疲れ果て、
統合失調症になった。
*
「なんでぼく、
自分で自分を
こんなに追い込んでいるのだろう?」
*
「もうこんなばかばかしいことは
こりごりだ。」
*
「もうこの『もやもや』に
向き合うしかない。」
*
その『もやもや』に
向き合ってみようとした。
*
でも、その『もやもや』に
どんなに向き合おうとしても、
最初はなんだかそれはよくわからなかった。
*
この生きづらさは何なのか、
最初は理解できなかった。
*
だんだんと
それはさみしさだと
気づいていった。
*
自分が孤独だということに
ずっと気づかないように
していたのかもしれない。
*
自分が独りぼっちだという事実に
押しつぶされるような
気がしていたからかもしれない。
*
でも気づいたところで
一人ではどうしようもなかった。
*
「もうだめだ・・・誰か助けて・・・」
*
そんな時、「それは辛かったなー」と
寄り添ってくれる人が現れた。
*
その優しい言葉が
ぼくのもやもやを貫いた。
*
魂が震えた。
*
この感動は言葉にならない。
*
それから、ぼくは自分の世界を
少しずつ開いていくことができた。
*
少しづつ変わっていった。
人に明るく話しかけるようになっていった。
*
ぼくはどんどん
いい人になろうとした。
*
でも今度は病気が
襲ってきた。
*
あるときは
希望に満ち溢れた気分になるけど、
*
あるときは
希望なんてどこにもない
という気分に襲われる。
*
もう勉強や生活どころではなかった。
*
そして、孤独感もますます大きくなっていった。
誰かにつきっきりで自分のことを見ていてほしかった。
ずっと自分の話を聞いてくれる人が欲しかった。
*
ぼくは、
勉強に、努力に、一人暮らしに、
疲れ果てていた。
*
そしてぼくは、
精神病院に入院した。
*
なにもないあの部屋で
『なにもしないこと』を
久々にした。
*
朝起きて、
運ばれてくるご飯を食べて、
ずっと横たわり、
トイレして、
夜が来て、
眠りにつく。
*
不安になれば、
看護師さんがやってきて
話を聞いてくれる。
*
ある人は
そんな生活は嫌だ
というかもしれない。
*
でも当時のぼくには
とても最高の時間だった。
*
この穏やかな時間の中で、
壊れたぼくの心は、
今までにないくらいの規模の
再構築が行われていた。
*
ただ自分が存在しているだけの
この時間がすごくありがたかった。
*
不安なときは、
すぐに看護師さんを呼んで、
話を聞いてもらった。
*
「ぼくなんて、いなくなったほうがいいんです」
「自分が自分でわからないんです・・・」
「なんか、怒られているように感じる」
*
そんな話を延々と聞いてもらった。
*
看護師さん達はとてもやさしく接してくれた。
*
次第に、世界はそんなに怖くないことが腑に落ちていった。
*
疲れたら、気が済むまで寝た。
*
あるとき、
ぼくはぼくが死ぬ夢を見た。
*
それをお医者さんに話すと、
心配してくれた。
*
でもぼくには、
この夢がなにか新しい自分に生まれ変わる
予兆に思えた。
*
その頃ぼくは
『もやもや』と敵対するより、
『もやもや』を友人として
迎え入れるようになっていった。
*
すると、『もやもや』は
次第に消えていった。
*
退院した後、
自分の中に何か温かいもの、
光を発しているものに
気付いた。
*
それは
今までのぼくにはない
『安らぎ』だった。
*
『もやもや』は
悪い奴じゃなかった。
*
ぼくを苦しめていたのは
ぼく自身が作り出した
妄想だった。
*
『もやもや』は
そのことを
教えてくれていたのだ。
*
多くの人の中にも、
この『もやもや』が
あるように思う。
*
『もやもや』を受け入れられない、
心の余裕のなさが、
多くの依存症を作り出している。
『もやもや』を忘れるために
多くの中毒がある。
*
恋愛、ゲーム、仕事、薬物、アルコール・・・
*
その努力は絶望を生み出す。
*
しかしその絶望は、
絶望から抜けだそうとする意思も
同時に生み出す。
*
今、ぼくは、
『もやもや』は
自分の人生と向き合うチャンスなのだ
と思える。
*
もし『もやもや』に
苦しんでいる人がいたら、
ぼくはその人のなかに
可能性を見る。
*
それは
たんぽぽの種
みたいだ。
*
見た目は全然、
これから花を咲かせる
ようには見えない。
*
でもそれが土の中に置かれ
水や太陽の力を借りれば
芽を出し、やがては花が咲くことを
みんな知っている。
*
同じようにぼくは
苦しんでいる人が、
いろんな縁と結びついて、
そこから気づきを得て
やがて幸せになることを
知っている。
*
苦しみが
幸せの種
なんだ。
*
人との出会いという光と、
休息という水を得て
*
ぼくという
土のなかに根付いた
『もやもや』という種は、
*
今ではかけがいのない
『安らぎ』となった。
*
この『安らぎ』は、
人に褒めれるものではない。
自慢できるものでもない。
*
でもぼくにとっては
高価なパソコンを手に入れたことより
人から賞賛されたことより
いい大学に合格したより、
入りたい企業に入ったことより
*
この安らぎに満ちた心が大切に思える。
*
ぼくは一生恋愛できない
かもしれない
*
みんなが羨むような成功は
できないかもしれない
*
将来、事故に合って
障害を持つかもしれない
*
詐欺の被害にあって
生活が立ち行かなくなる
かもしれない
*
明日、隕石が衝突して
死んでしまうかもしれない
*
死んだら結局は
無になるのかもしれない
*
でもそれはそれでいいんだって
今は肯定できる。
*
ぼくはぼくが
今ここにいていいんだって
認められる。
*
太陽は東から登り、西に沈む
昼が来て、夜が来る
空は青い、雲は白い
柳は緑、花は紅
カラスは「かあかあ」、雀は「ちゅんちゅん」
*
そんな当たり前のことに
感謝できる。
*
この世界に生まれてきて
よかったって思える
*
自分が全然特別じゃない
ありきたりな存在だ
ということに満足だ。
*
この『安らぎ』を手に入れてから
*
プログラミングをしてみたり
観葉植物を育ててみたり
料理をしてみたり
読書会に参加してみたり
イベントを開いてみたり
いろんな活動が
できるようになった。
*
たぶん、
いろんなものを
入れられる
心の余裕ができた
からだと思う。
*
生きるのが
楽しくなった。
*
きっと無理に
何かになろうとする気持ちが
なくなったのだと思う。
*
だってぼくは
最初からぼくだし、
ほかの者にはなれない。
*
この『安らぎ』も、
あの『もやもや』も
*
そんな当たり前のことに
気づかせてくれるための
神様からのプレゼントだったのだ。
*
そう考えると
なんか気持ちいい。
*
四半世紀以上生きてみて
伝えたいことが
できてきた。
*
言葉にすると
たぶんとても陳腐で
ありきたりだけど
*
まぎれもない
ぼくの本心なんだ。
*
ぼくが
生まれた世界へ
*
ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?