![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314115/rectangle_large_type_2_725244b91c568179eb9f358cac01739b.jpg?width=1200)
横浜マラソン2022出走レポ
2022年10月30日日曜日。
3年ぶりにリアル開催された横浜マラソンに出走してきました!
うつくしい横浜の景色にたっぷり癒された時間でした。
本記事では、かんたんに横浜マラソンのコースと当日の景色をご紹介しますね。42.195km、ほぼ6時間弱の道のりでした。
1 スタートライン
横浜マラソンは、みなとみらいにあるランドマークタワー前がスタート地点になります。
ランナーは申請タイムにそって、A~Kブロックに分かれて整列。Aブロックのランナーから順にスタートするので、私のいるHブロックは号砲から30分後のスタート。
30分待機なのに、みんな楽しそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314056/picture_pc_cd07ebbc0e43285622bd5764b48fd756.jpg?width=1200)
スタートラインではUW旗でお見送りです。UW旗とは船舶の通信に使われる国際信号旗の一つ。
「安全な航海をお祈りします」の意味。
港町らしいおもてなしに、ランナーも嬉しくなります。
コクリコ坂のオープニングを思い出したよ。そういえばコクリコ坂も横浜が舞台だった。なつかしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1667379810182-RbY8IKTqd4.jpg?width=1200)
2 コース前半
みなとみらいを出発し、山下公園・三渓園を経て横浜南部市場まで下るコース。山下公園付近では、いちょうが色づいていました。
秋晴れですね。走っていると暑いくらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1667379863579-OFfHDkI9lg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314066/picture_pc_0e5bd5ebc1a3fdb0ebac6c277ae200e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667379914232-UPEUi0KmwT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314076/picture_pc_b931dc813e3d2506bcd49c3469d78834.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667379986211-sVQ40FgmmI.jpg?width=1200)
3 コース後半
南部市場から首都高速湾岸線に上がり、高速道路を10キロほど走ります。
貴重な経験!はじめてみる景色に釘付けです。
給水地点でベリーダンス、チアダンス、リオのカーニバルの応援がありました。応援するほうも休みなしで大変なはず。
女子たちの熱心なダンスに元気がでました。ありがとうございます!
お写真なくて残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1667380034302-q7bIunC5xy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667380068043-mk1pej2eu7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667380374025-WZsOIV8ONh.png?width=1200)
4 そしてフィニッシュ
さいごに海を眺めながら走ることができます。ビクトリーロードですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314300/picture_pc_1008257dd831dbdb9421f9c9bd313af0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667380173179-zvXqJOhvGG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314304/picture_pc_fd2c08dcd29cb760f65c49069550bdf7.jpg?width=1200)
5 まとめ
おかげさまで、さいごまで42.195kmを楽しく走ることができました。
運営がスムーズで心地よく、ボランティアさんや街の人たちの応援がとても励みになりました。ありがとうございます。
私自身、当初はリタイアありきの出走でした。
ですが30キロ過ぎて初めて完走できる気がして、その後はずっと夢のような時間。
無事に完走できたのは、徹底したイーブンペースと適時のアミノ酸補給のおかげと思っています。ランナーの足切り関門を5分~10分前にすり抜けるという、スリル満点のレース展開でした。
街頭には「横浜に来てくれてありがとう」のプラカードをもって応援してくれる人がたくさんいました。
来てくれてありがとうなんて、言われる方がもったいない感じだよ。
そんな気持ちも嬉しかった横浜マラソンでした。