自炊記録【1月】
遅ればせながら1月の自炊記録。
お正月休みのおかげで、結構がんばった月だと思う(19/31日で60%超えたから十分)。
★は副菜のわりに旨いな!となったやつ。
個人的におせちがあまり好きではないので、おせちの代わりにいつもより豪華なごはんを作りました。それがこちら↓
きらきらに見えるように加工した。
角煮と海鮮ちらしいなりは旨かった。炊飯器で作るというのは楽でいいね。
初めてトライした生春巻きは、ライスペーパーの扱いに苦戦したあげく失敗したのでもうやらない。
今月もリュウジのバズレシピには助けていただきましたが、無水カレーはあえなく失敗。玉ねぎを煮込んでいる鍋と蓋のサイズが合っていなくて、気づいたときにはせっかく出た水分が蓋を伝って外にしたたり落ちていたという結末に。
おかげで玉ねぎは焦げ、鍋底にこびりつきました(鍋買い替えた)。蓋はピッチリ閉められるものを使いましょう。
2回ほど作ったパンプキンマッシュのミートチーズ焼き、初めて何かをマッシュするという工程を踏みました。結構たいへん。牛乳を混ぜてやわらかくする工程で勢いあまって牛乳を跳ね散らかしたり、かぼちゃとチーズの比率がおかしかったりしたけれど、味は結構好き。味というより食感かも。
マッシュしようと思えるようになったのは成長だな・・。
ほうれん草と人参のナムルは今月何度か登場しているのだけれど、いまレシピをそらんじろと言われても出来ない。これが料理にさほど興味がない証拠です。涙。
番外編
外食で旨い!!となったものをご紹介。
マグロマート@中野のテイクアウトメニュー、賄い寿司。2月に店舗予約しているのですが待ちきれなくてテイクアウトを予約。本マグロの色々な部位を入れてくれていて、違うネタを食べてるみたいで楽しかった。店舗予約はなかなか取りづらいけど、テイクアウトならわりと簡単なのでぜひ。14貫で¥1,800くらい。
開放感のあるカフェが好きで探していたら見つけたPaul Bassett新宿。新宿野村ビルの地下にあるのですが、店内に吹き抜けの箇所があって光が入ってくるので心地いい。ランチとして人生初のエッグスラットなるものを食べてみたらこれがどタイプの食べ物だったのですでにもう1回行きたい。マッシュポテトの上に半熟卵よ。旨くないわけない。
以前から狙っていて、でも府中だし遠い…と思っていたアトリエうかいのクッキー缶!いただきものですが1日1枚、丁寧に食べたくなるほど美味しい(我慢できなくて後半は諦めた)。缶も可愛くて小物入れと化しました。おいしかったな~~!
そんなわけで1月の自炊記録、しっかり自炊しつつもやっぱり外食も楽しいよね、と実感した月でした。自炊もこれくらいの頻度でやるのが丁度いいな(平日の昼食をコンビニから脱却したいという課題が出てきたけれど、それはさすがに面倒な話になりそうなので今のところ目を瞑っています)。