169 個別最適風な自習になってしまう問題って誰かが言っていた。
今日は、2時間目が理科の自習監督で、3時間目が数学の授業だった。
理科の自習は、基本的には学力テストの過去問題をやってね、だった。やる気が起きない人は、理解に関係する動画なら見てもいいよ、宇宙の話とかさ、と言った。すると、ノートまとめをしながら用語を覚える子、問題を出し合うグループ、過去問題をひたすら解く子、NASAのブラックホールの動画を見る子など様々だった。まさに『学び合い』って感じの風景。
3時間目の数学は、三平方の定理。今日は正四角錐の高さを求める問題。
教科書見てわかったよって人?
ちょっと不安があるなって人?
全然わからんよって人?
どの子がどの理解どかみんな首をキョロキョロして見てね。
じゃあグループ隊形になって、高さの求め方を確認してください、と指示をした。でも、イマイチ「ここ、どうやるの?」「あのね、これはさ」みたいな感じにならなかった。このちがいは、なんでなのだろう。