マガジンのカバー画像

電験過去問 解説

126
電気主任技術者の過去問を解説しています。 1種、2種、3種すべてを対象にしています。 随時記事が出来次第、追加していきます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

令和5年度上期 機械科目 問15 電験3種過去問

問題考え方単巻変圧器の問題は、回路図を書くことで解ける問題が多い。 そのため、回路図を書…

elemag
11か月前
1

令和5年度上期 機械科目 問14 電験3種過去問

問題考え方この問題は、プログラムに関する問題である。基本的にフローチャートの指示通りに…

elemag
11か月前

令和5年度上期 機械科目 問13 電験3種過去問

問題考え方この問題は、制御工学を学ぶとよく出てくる伝達関数についての問題である。周波数…

elemag
11か月前
2

令和5年度上期 機械科目 問9 電験3種過去問

問題考え方この問題は、変圧器の最大効率に関する問題である。最大効率の条件は、無負荷損と…

elemag
11か月前
1

令和5年度上期 機械科目 問6 電験3種過去問

問題考え方この問題は同期発電機の誘導起電力を問う問題である。誘導起電力の式を覚えておく…

elemag
11か月前

令和5年度上期 機械科目 問4 電験3種過去問

問題考え方この問題は、三相誘導電動機のトルクを求める問題である。トルク$${T\,{\rm{[N\cdo…

elemag
11か月前
3

令和5年度上期 機械科目 問2 電験3種過去問

問題考え方この問題は、永久磁石を用いているので、他励電動機として考えることができる。そのため、他励電動機の等価回路を書いて考えていく。 また、定格運転時の効率$${\eta}$$は、 $$ \begin{align} &\notag\\ \eta &= \frac{出力}{入力}  \tag{1} \end{align} $$ で考えればよい。 解答例1定格時の等価回路は図1のようになる。 ここで、効率を求めるため必要なことを整理する。式(1)より、入力と出力が求ま

令和4年度下期 機械科目 問15 電験3種過去問

問題考え方(a)は、周波数伝達関数を求める問題である。問題文は伝達関数$${G(j\omega)}$$を求…

elemag
11か月前
2

令和4年度下期 機械科目 問8 電験3種過去問

問題考え方この問題は変圧器の無負荷損を求める問題である。変圧器の損失は、無負荷損$${P_{i…

elemag
11か月前

令和4年度下期 機械科目 問5 電験3種過去問

問題考え方この問題は短絡比を求める問題だが、短絡比を求める式は、 $$ \begin{align} \rm{…

elemag
11か月前
2

令和4年度下期 機械科目 問2 電験3種過去問

問題考え方この問題は三相誘導電動機の軸出力を求める問題である。機械的出力$${P_{m}}$$は、…

elemag
11か月前

令和4年度上期 機械科目 問8 電験3種過去問

問題考え方単相変圧器の短絡試験に関する問題である。回路図を書いて考えることで、問題の内…

elemag
11か月前
1

令和4年度上期 機械科目 問5 電験3種過去問

問題考え方この問題は短絡比を求める問題だが、短絡比を求める式は、 $$ \begin{align} \rm{…

elemag
11か月前
1

令和4年度上期 機械科目 問4 電験3種過去問

問題考え方この問題は、同期発電機の並行運転の条件に関する問題である。 並行運転するには、図1のように電圧波形を一致させるイメージを持つと良い。 解答例(ア) 並行運転の大きな条件としては、 電圧の大きさを一致させる。 位相を同位相にする。 の2つである。したがって、(ア)の答えは、起電力になる。 (イ) 起電力の調整は、界磁電流を変えることで行う。通常は自動電圧調整器(AVR)が発電機の端子電圧を監視しながら、自動調整する。 よって、(イ)の答えは、界磁となる。