
漠然とした不安と焦りを感じている君へ
ぼくはいま大好きな事を仕事にして毎日充実した日々を過ごしていますが
19歳から21歳までの3年間、何がしたいかわからず、不安や焦りを募らせていた時期がありました。
高卒後に大工の見習いになり
半年でクビになった。この辺りは「ストーリー」に書いてます。
中学の頃はから手に職をつけたくて
大工になりたいと思っていたので
クビになったときは、やりたいことが何かわからなくて、目の前が真っ暗になりました。
初めは仕事もないし。学校もないし
とりあえず遊んでよ。というような気楽なものでフラフラ毎日遊んでいたのですが
日に日に湧いてくる不安と焦り。
実家暮らしだったので、住むところも食べる物もあるので
何を焦ってるのかわからないけど
日に日に不安と焦りが大きくなっていった。
時間がたくさんあるのでゲームをしたり友だちと遊んだり。楽しいはずなのにいつも不安と焦りを抱えるようになっていた。
お金が無い事での不安はあったと思うけど、1番大きな原因は
「やりたいこと」が無いことだったんじゃないかと今にして思う。
学生の頃は、テストや部活や卒業など
目指すところがあった、やる気のある無しにかかわらずやるべき事が決まっていた。
仕事をしていた時も、やるべき事があった。
自分で、何をするか考えなくても
やるべき事を誰かが教えてくれた。
仕事をクビになった事で初めて、誰も何も決めてくれなくなった。教えてくれなくなった。
自分で何をしたいのか?を考えなくてては行けなくなった。
その事が不安と焦りを生んでいんだろうと思う。
その不安と焦りの正体がわからないまま
半年くらいフラフラ遊んで過ごした。
母が「まずは仕事を探せ」というので仕方なしに、なんでもいいからとりあえず働こうと思いアルバイトを探した。
新しくコンビニが出来る予定があり、バイトを募集していたので、そこで働くことにした。
働き出して、やるべき事が出来たので気がつくと不安と焦りが消えていた。
仲良しの友人や彼女も出来て楽しい毎日だった。
休みたい時に休んで。遊びたい時に遊んで。
旅行に行きたくなったら旅行に行く。
絵に描いたようなフリーター生活。
楽しい思い出がいくつも出来た。
でもバイトに慣れて来た頃にまた不安と焦りが出て来た。
友だちと遊んでる時も、仕事をしている時も
いつも満たされない気持ちになった。
何に満足していないのか。何を求めているのか。わからない・・・
常に頭の中では「やりたいことは、何だろう?いるべき場所はどこだろう?」と考えるようになった。
考えるようになると、少し意識が変わるのか、やりたい事が少しずつ出てくる。出てくるとすぐにそれに飛びついてやってみる。
長続きせず、すぐに飽きてしまう。この繰り返し。
何がしたいのかわからないまま時間を過ごすのは無駄な時間を過ごしてるような気がして、ますます不安と焦りは大きくなっていく。
そんな日々が3年ほど続いた。
3年経った頃にバイト中に新商品のPOPの絵を描いていたところコンビニのオーナーから絵を描く専門学校があることを教えてもらって体験入学に行った。
そこから人生が一変した。
やりたい事がわからない時。
やるべき事がわからない時。
進みたい方向がわからない時。
進むべき道を見失った時。
不安と焦りが湧いてくる
学生のうちは進むべき方向、進む道を周りの人たちが教えてくれる。
学校を卒業した時。仕事を辞めた時。
その時に何をするのか?
やりたい事がある人は迷わない。
やりたいと思ってるけど、何をしていいかわからないと言う人は
それは本当にやりたいことじゃないかもしれない。
本当のやりたいことを持っている人は何がなんでもそのやりたい事を実現する方法を探すので。
やりたい事を見つけられるように、興味のある事は何でも1度やってみる事をおススメする。
やってみて自分に向いてないな!これは時間の無駄やったな!
と思うような事も実は1つも無駄はなくて、その先に繋がっている。
フリーターをしていた3年間。その時は無駄な時間だと思っていたけど、今は、その3年間があったから今の自分があるとさえ思えるようになった。
そしていまトリノス教室を始めたのも
ぼくが昔陥った「何がしたいわからない」状態に陥らないように
自分でやりたいことを考える。
やりたいことを見つける。
やりたいことを作り出せる。
そんな力を子どものうちから育めるように
という気持ちが大きいのかな。と今回のnoteを書いていて思った。
トリノス教室は随時生徒を募集しているので、お近くで興味を持たれた方はぜひ1度見学にしてください。
近くじゃないけど、気になる!という方にはトリノス教室やトリノスギャラリーを応援したいというメンバーシップもやっていますので、メンバーシップになって見守ってもらえると嬉しいです。こちらも随時募集しています。