3【風邪、インフルエンザ対策】手洗い、うがい、予防について
以前のインフルエンザ対策で予防接種については書きましたが、
普段の生活で使える予防方法
を書いてなかったので書きたいと思います。
みなさんは、
うがい
手洗い
マスク
1番効果が低いのはどれだと思いますかー??
正解は・・・
うがい
です。
うがいの効果はせいぜい30分。専用の薬を使っても、のどの粘膜付近のウイルスの殺菌、除菌はできますが、体内のウイルスには効きません。
また、喉が痛い時に、強い酸による殺菌成分を使うと逆に喉に刺激があって、よくありません。
なので、30分おきにやるなら効果的ですが、効率が悪いという事は知っておきましょう♪
そして、マスクですが、しっかりとした使用法を守らないとこれまた予防効果が低く?なってしまいます。
まず、鼻のところに隙間を作らない。
(ワイヤー入りなら鼻に沿って形作る)
アゴまでしっかり覆うようにする
一日使ったら捨てる
(不織布タイプの場合)
顔の大きさにあったものを使う
これらを守れば、喉も潤い、免疫もしっかり働き、予防効果が高まります。
そして最後は手洗い!特にアルコールの使い方!
病院などの入口にあるアルコールスプレー。
あれ、少量を手に吹きかけても全く意味がありません。むしろ、汚れを広げているだけなので
最悪
です
石鹸等で洗う
↓
しっかり洗い流す
↓
乾かす
↓
アルコール
↓
自然乾燥
で、しっかりと効果が出ます。
なので、もし、家庭の入口にアルコールスプレーを置くのであれば、汚れを拭き取る為の
ウェットティッシュ
を一緒に置いてください!
ヽ(≧~≦)ノ
これだけで全然予防効果が変わります♪
最後に、クレベリンなどの次亜塩素酸系のウイルスの空間除菌について。
効果には賛否両論ありますが、そもそも使い方によっては、もったいない事があります。
良い使い方としては、
タンスや冷蔵庫の上など、ある程度高い所に置く
広さに合わせて大きさや数を変える
目安の期間を過ぎたら交換する
これらは守りましょう♪
置き型タイプで臭いがきつい場合は、穴の部分を調整してみましょう。あまり狭くしすぎると、効果が出なくなるので注意。
風邪でもインフルエンザでも、
ウイルスを100%防ぐ事は不可能です。
しかし、体内に侵入する量が少なければ、身体の中の免疫力がしっかりとやっつけてくれます。
普段からの予防と栄養や睡眠などもとって、免疫力も高めておきましょう♪
o(≧∇≦)o
動画バージョンはこちら♪
↓
youtu.be/Tsvb9aWMl
栄養、運動、休息はとても大切です。
体が正常に働く為にも、自分に必要な栄養をバランス良く摂り、免疫力や代謝を上げる為にも適度な筋肉を付け、しっかりと睡眠をとる事でまた明日からも頑張れます。
最後に、
全ての人に当てはまるわけではありません。
ただ、多くの人には役立てる情報だと思います。
心当たりがある人は是非参考にしてみてください。
( ̄ー ̄)ノ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
m(_ _)m
皆さんが健康で過ごせるように祈ってます。
(一人一)
誤字脱字等ありましたら、ご指摘いただけると助かります。
すぐ修正します!
(>人<)