
食べ物を選ぶ決めては?
こんにちは。
misakoです。
みなさんは、食べ物の買い物する時、
選択する決めてはなんでしょうか?
健康に対する思いは、人それぞれ違うと思います。
私も、過去と今とでは健康に対する思いは変わってます。
その思いがよくでるのが、
食べ物の選択です。
◆節約重視が高いと、値段の安い物、特売品を選ぶ傾向に。
いつも割引されている冷凍食品、加工食品。
◆健康重視が高いと、農薬が使われていない物、遺伝子組み換えでない物。
食品添加物が含まれていない物。
体に良いと言われている物の傾向に。
◆嗜好重視が高いと、自分の好きな物ばかりになる傾向。
皆さんは、何に重点(価値)を置いて食べ物選びをしますか?
食事相談していますと、
その方がどちらに価値を置いているか。
一つの目安にして
3つどれも含まれている時もあります。
その中でも、一番高い物がどれかを聞き取りや、
会話で見極めていきます。
でないと、
確認せずに
健康重視で話を進めると
途中でいやな顔される時もあるので、
そうですよね。
健康になりたいけど、
好きなものを我慢しないと‥💦
経済面が心配💦
あ~無理無理~
となります。
その方にあった実行可能な
提案をします。
あとは、
決めるのは、お相手の方自身です。
でも、
失敗して
いいんですよ。
その提案が合わなかっただけで、
次の提案をまた考えましょう。
そうやって、
ゆっくり食事改善していくのですから。
食事は、毎日の選択です。
失敗もあれば、上手くいく時もあるのです。
私も、そうです。
何回も失敗して反省して
考えて、調べて
またチャレンジする。
そして、
健康になっていく(^^♪
自論ですが、
健康重視の方が、
一番いい結果がでます。
当たり前かもしれませんが、
お金が‥好きなものが‥と
最初は不満も多いですが、
そこを二の次にして、健康な物を選んでいくと、
心も体も早く健康になり、
穏やかに。ゆとりが出て来て
そうすると、プラスに考えがなっていくから
嗜好も変化が出て来て、
健康だから働ける元気もでる。
お金も入る(^^♪
そう感じたので(^^♪
最初は、失敗や不安もあり
失敗することも。
でも、一回失敗したからと言って
諦めないで、
また、
チャレンジして
理想の健康体めざしましょう。
今自分が、どこに価値を置いて
食事を選択しているか。
よかったら、
明日のランチの時にでも、
意識して頂けたら嬉しいです。
意識するだけでも、
食事に対する、自分の体に対する
思いが違ってきますよ。
最後まで御覧頂き、ありがとうございました。