
2024年4月開学の大学はどこ?
「大学はどの程度増えているのか」をテーマにした際、
日本全国の大学の数は2023年度で810校とお伝えしました。
2024年度新設の大学はあるのか?
少子化の中、学生募集が厳しい教育機関が増えています。
そのような厳しい環境の中で、2024年4月に4つの大学新たに開設されます。
①北海道武蔵女子大学(北海道札幌市)
経営学部 経営学科 80人
※ 北海道武蔵女子短期大学経済学科募集停止
②仙台青葉学院大学(宮城県仙台市)
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 70人
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 30人
看護学部 看護学科 90人
※仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科/看護学科募集停止
③愛知医療学院大学(愛知県清須市)
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 45人
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 35人
※愛知医療学院短期大学募集停止
④高知健康科学大学(高知県高知市)
健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 35人
健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 35人
の4校。
2024年度新設大学の傾向は?
ご覧いただいてわかる通り、
4大学中3大学で
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
が設置されます。
時代のニーズに対応した新設なのでしょう。
志願状況がどのような結果になるのかに注目です。
また、北海道武蔵女子大学の経営学部経営学科は大きな勝負。
「女子大でかつ経営学部」だからだめとは思いません。
北海道でもブランドがある北海道武蔵女子女子短期大学が
この1年どうコミュニケーションを道内の高校生ととってきたのかにも注目です。
少子化の中、なぜ大学を新設するんだという声を耳にします。
新しい商品・サービスが出てくることが市場全体を活性化させることは間違いありません。
だから一概に新設大学がよくないとは思いません。意味あることだと思います。
高校生や保護者は、それらの大学の学びをしっかりと調べ理解し、
進路選びをしていただきたいと思います。