マガジンのカバー画像

Coffee Break

32
EIS NetworkのCoffee Breakでは、グローバル消費者トレンドの2大震源地でもあるロサンゼルスとパリに拠点を置くEISスタッフが注目する、ローカルトレンドや話題の…
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

奇妙でレトロな世界観とナラティブに引き込まれる、インタラクティブな没入型アートスペース:Omega Mart

2020年コロナ禍にオープンしたArea 15は、ラスベガスの中心地ストリップから1.5kmほど西にある注目のエンターテイメント複合施設です。施設内は魅惑的なディスプレイで溢れ、VRや五感を使った代替現実ゲーム、ジップライン、ゾンビハントや没入型映画館などユニークで非現実的な世界に浸れる多数のアトラクションがあります。 その中でも特に話題を読んでいるのが、2021年2月にオープンしたOmega Martと言われる最新インタラクティブ没入型アート施設です。 一見すると、入口

繋がりを求めて生まれた、新しいナイトライフの形:Tea at Shiloh

皆さんは「ナイトライフ」と聞くと、どんな場所やアクティビティをイメージするでしょうか?文化や国によってナイトライフシーンの盛り上がりは様々ですが、レストランやバー、そしてクラブやカラオケといった場所が、日本では代表的な夜の社交場と言えるでしょう。しかし、このような場所に夜に出かけると、大抵お酒を飲みながらの交流になってしまい、お酒が苦手な人にとっては身体に負担がかかったり、同調文化によって周りからのプレッシャーを感じる人も少なくありません。 以前ソーバー・キュリアスという「

ソーシャルドリンクを販売する、今話題のノンアルコール飲料専門店

以前、第95回インサイト「敢えて酒を飲まないライフスタイル、ソーバー・キュリアスが今後も続くワケ」で、敢えてお酒を飲まないという選択肢「ソーバー・キュリアス」という概念をご紹介しました。欧米では年始に断酒を行うDry Januaryが若年層を中心に定着していたり、近年のウェルネストレンドも後押ししてノンアルコール飲料がブームになっています。そのブームを加速させた要因の一つは、やはりパンデミック。コロナによって感染症や病気にかからないようにと健康意識が高まったことはもちろん、自

ニューヨークの没入体験型アートミュージアム

アメリカと聞けば、西はロサンゼルス、東はニューヨークという2大都市を思い浮かべる人が多いでしょう。今回は私たちのオフィスがあるロサンゼルスから離れ、ファッション、芸術、経済の発信地であるニューヨークで、話題のアート展覧会に足を運んできました。 データ駆動型オーディオxビジュアルアート:Arte HouseChelseaと言えばアートギャラリーや芸術系のイベントが沢山あることで有名です。Chelsea Marketの中に新しくできた、革新的な体験型アートを提供するArteHo

ストレンジャー・シングスが提案するイマーシブな体験型ストア

80年代のインディアナ州の田舎町を舞台に、12歳少年の失踪事件に端を発するミステリーを描いた大ヒット作、ストレンジャー・シングス。2016年にNetflixのオリジナルドラマとしてシーズン1が公開されるや、瞬く間に世界中で大ヒットし、エミー賞やゴールデングローブ賞ではドラマ部門の作品賞にノミネートされるまで、その快進撃は続きました。今年の夏にはシーズン4の配信が決まっている本作ですが、現在ニューヨークのタイムズスクエアとロサンゼルスにて期間限定で開催されている、話題の公式ポッ

トレンド最先端の街、サンフランシスコ

皆さん、カリフォルニアといえば、ロサンゼルスが浮かびますか?それともサンフランシスコでしょうか?同じカリフォルニアでも系統が違う両者ですが、今回は私たちのオフィスがあるロサンゼルスから離れ、サンフランシスコへやってきました。 シリコンバレーから人が消えた!?在宅勤務が主流となりGoogleやAppleなどのテック企業の従業員は地価が高いシリコンバレーエリアから引っ越しており、世間では「シリコンバレー離れ」とも言われています。そんなシリコンバレーの実態を見てきました。 ‍G

LA発高級スーパーErewhonで見つけた、注目のヘルストレンド

フィットネスやヘルストレンドはLAから生まれる!と言っても過言ではないほど、健康志向でヘルシーなライフスタイルを追求している人が多い街、ロサンゼルス。そのトレンドは、スーパーやファーマーズマーケット、そしてローカルコミュニティなどの生活に身近な場所で話題を呼び、ジワジワと全国へ浸透していく傾向にあります。 そんなトレンドの震源地であるLAで、いち早く注目のトレンドをキャッチするために定期的に訪れたいのが、オーガニックスーパーのErewhon(エラワン)。1968年に創業以来