見出し画像

ココロとカラダの健康に。セルフプレジャーでバイオリズムを把握しよう!

この度 iOS 向けに新しくなった『アイナーノ』ですが、Android 版に引き続き「バイオリズム」機能が搭載されています。

このバイオリズムは時系列に「折れ線グラフ」で表示されています。折れ線グラフの各ポイントをタップすることで、その時点(期間)の「指数」を確認できるようになっています。

折れ線グラフと指数|バイオリズム

高評価と御意見が!

…なんと、リリースした僅か数日で、高評価と御意見を頂きました。本当に有難う御座います。

御意見は、以下のような内容でした。

I would love an info popup about what the Biorhythm section is about, because I don't understand what the scale of it is.

バイオリズムセクションについての情報ポップアップがあると良いと思います。現在のスケールがよく分からないので、説明があれば理解しやすくなります。

アイナーノ デラックス・エディション|Google Play

”自慰行為の頻度”で把握するバイオリズム

初めて『アイナーノ』をリリースしたときの、最初の目的は「自慰行為の頻度を把握すること」でした。

――自分は、多いのだろうか、少ないのだろうか…。

――ある時期に偏っていないだろうか、それは心身の好不調に左右されていないだろうか…。

それを、バイオリズムという折れ線グラフで、視覚的に把握しようというのが、このアプリの試みです。これが『アイナーノ』の最大のコンセプトです。

さて、御意見を受けて、ストアへ掲載するバイオリズムについての説明を、以下の通りに更新しました。

最終セッションとバイオリズム:
* 最後にセルフプレジャーを行った日時や、その周期を折れ線グラフで確認できます。
* 折れ線グラフの各メモリをタップすると、その日付の指数を確認できます。
* 1 日 1 回のセルフプレジャーを継続した場合、指数は 1.00 です。
* 男性の場合、月に 21 回以上のセルフプレジャーを行うと前立腺がんのリスクが低下するというハーバード大学の研究結果があります。1 か月間に 21 回(7 日間に 5 回)だと、目安の指数は約 0.72 になります。
* 指数は 0.72 を目標にしたり、一時的に回数が多くなったり少なくなったりの乱れを把握する為の指標になります。
* 安定しないバイオリズムは、心身が正常ではないサインかもしれません。自分のバイオリズムを理解して、体調管理に役立ててください。

アイナーノ デラックス・エディション|Google Play

「指数」とは?

アイナーノ』のバイオリズムでは「指数」という概念を採用しています。前述の通り、毎日 1 回の自慰行為を継続した場合、指数は「1.00」ポイントになります。計算式は単純です。

  • 指数 = 回数 / 日数

指数が「0.50」であれば 1 日置きに行っていて、指数が「0.10」であれば 10 日 1 回の頻度で行っていることを示しています。

例えば男性の場合、月 21 回以上の自慰行為(射精)は前立腺がんのリスクを低下させるというハーバード大学の研究結果があります。月 21 回(≒ 週 5 回)だと、その目安になる指数は約「0.72」ポイントになります。

自分の生活スタイルに合った無理のない、特定の指数を目標に、バイオリズムを活用しては如何でしょうか。

指数は、一時的に自慰行為の回数が増減する乱れを把握する為の目安になります。安定しないバイオリズムは、心身が正常ではないサインかもしれません。是非、体調管理に役立ててください。

アイナーノ デラックス・エディション
Ei Nano DE
わたしのセルフプレジャー日記

いいなと思ったら応援しよう!