マガジンのカバー画像

日日是勉強〜日々の発見の積み上げ〜

94
一日一つの発見を記事にしていきます。目指せ!セルフ・ウィキペディア!知識を積み重ねて、個人的な発見の本棚を作っていきます。※月曜日から土曜日は記事を更新、日曜日はカテゴリー分けし…
運営しているクリエイター

#研究

PCR産物ってどうやって定量するの?

この記事は下記に引っ越しました。

6

DNA抽出時のエタノール沈殿法とイソプロパノール沈殿法の違い

こちらの記事は下記に引っ越しました。

7

シークエンスを出す人は知らなきゃいけない?!「サンガー法」とは?

生命科学系研究者のえいこです。生命科学をやっている人なら一度は出したことはある「シークエ…

6

アガロース電気泳動を説明できますか?

こちらの記事は下記に引っ越しました。

4

「正立顕微鏡」と「倒立顕微鏡」の違い

生命科学系研究者のえいこです。顕微鏡のことってどれくらいご存知ですか?研究室には、位相差…

5

「凍結切片」と「パラフィン切片」の違い

生命科学の分野はとても幅広いので、微生物を扱う人、細胞を扱う人、動物を扱う人、PCで生命現…

12

【統計の勉強】統計量Zとは?

こんにちは。日々の実験データを論文レベルのものにしようとR言語と統計を勉強している、生命科学系研究者のえいこです。 最近は少しずつ、統計の勉強をまともにしようと思っています。(基本的に机に向かってのお勉強は苦手なので、必要に迫られたらやるタイプ) 以前は同じ日本語なのに眠たくなるくらい何が書いてあるかわからなかった統計関連の解説が、少しだけわかるようになってきました。 やっぱり少しずつでも勉強し続ける、その分野の単語に触れ続けると言うのは大切ですね。 で、今回は統計量

核染色で使うDAPIとヘキスト(Hoechst)の違いを説明できますか?

生命科学系の実験で必ずと言って良いほどやるのが、細胞の染色です。細胞を染色するときに必ず…

7

iPS細胞を作るときに使う「エピソーマルベクター」ってなに?

iPS細胞って作ったことありますか?細胞バンクから取り寄せて使っていて、自分で作る機会って…

6

生命科学分野で画像解析!ImageJ Fijiってなに?

生命科学系の分野でみんなが使っている画像解析ソフトと言えば? 最近はいろんな会社がいろん…

15

“付箋“は偶然の産物だった?!「セレンディピティ」って何?

先日QuizKnockさんYouTubeを見ていたら、伊沢さんが「付箋」というお題に対して、「付箋は偶然…

6

Cre-loxPシステムってなに?

こちらの記事は下記に引っ越しました。

4

生命科学系の実験で使うトランスジェニックマウスってなに?

生命科学系の研究室にいると当たり前のようにトランスジェニックマウスの話が出てきます。 大…

4

生命科学系の論文に出てくる「Rosa26領域」って何?

こちらの記事は下記に移動しました。