
Photo by
doubleespresso
コーヒー休憩に必要なもの
バリスタが壊れてしまいました。
前の職場では15時に必ず休憩時間がありました。その昔はコーヒーメーカーで全員分のコーヒーを入れていたのですが、何のきっかけだったか、上司が自腹でバリスタを買われて、以後は各自で自分のカップにバリスタでコーヒーを入れることに。
結構な使用頻度だったので一度壊れて、二代目がやってきたのが何年前だったか・・・。
その上司の定年と同時に私も今の職場に移ったわけですが、その時に「お餞別」と称してその二代目バリスタを頂いたというわけです。
それが壊れちゃった(涙)。
さてどうしましょうか。
①修理する。
私がもらってから確実に5年経過しているので、買ったのはもっと前になる。バリスタはそこまで高額家電じゃないので、多分買うほうが安い。
②じゃ新しいのを買う。
実は私一人しか使っていないので、案外使用頻度は低い(つまり一日に1,2回しか稼働しない)。必須かと言われると悩む(と言いながら毎日使ってはいるけど)。
③思い切って違うコーヒーメーカーに手を出す。
サイフォンコーヒーにちょっと憧れているのでそっちに移行する。(「チームバチスタ」の作品中、田口先生の部屋で、藤原さんがコーヒーを入れている描写が好きなのです。)ただし私は飽きっぽいので、数回で持て余す可能性がかなり高い。
④なくていいじゃん。
その都度入れるドリップバッグに移行する。あるいはインスタントコーヒーをその都度入れる。
冷静に考えると④なんですけどねー。
高級コーヒーメーカーもあれこれ出てきているのでそれも気になるし、いっそレンタルであれこれ試してみようかと思案中。