![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153564266/rectangle_large_type_2_63237b1349fda41aff618234b33f5435.jpg?width=1200)
あわしまマリンパーク ふれあいペンギンツアーに参加した
あわしまマリンパークでペンギンイベント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574220/picture_pc_f072720b2180bac1156ad9fa27cace0b.png?width=1200)
静岡県の沼津市 あわしまマリンパークでペンギンふれあいツアーへ参加してきた。
あわしまマリンパーク サブスク会員特典ツアー
【イベント情報🐧】
— しまたろう【あわしまマリンパーク公式】 (@A_shimatarou) September 3, 2024
『産まれたての雛にも会える!?
ふれあいペンギンツアー!』
●日程:9/7 (土), 11 (水), 16(月)
●時間:14:00~ (30分程)
●定員:各10名
●料金:サブスク会員様 無料
※空きがあれば当日一般参加OK(有料)
詳細&お申込みは
『サブスクアプリ』にて👇https://t.co/Bu6aiLef0u pic.twitter.com/DuLatmJZ5R
ある日突然、このペンギンふれあいツアーのツイートを見て「すぐ参加する!」って旦那さんが参加申し込みをした。
旦那さんは、あわしまマリンパークのサブスク会員で「水族館入園料無料」と「イベント参加無料」という特典付き年パスみたいなシステム。
「そんなサブスク入ってる事一切知らなかったし、そんなサブスクサービスあるんだ。」と初めて知ったよ。
サブスク会員と同行なら、枠に余裕があればイベント一般参加も出来るとの事で、ぺんさんも一般枠で参加した。
このイベント宣伝があまりに突然で、宿もたまたま空いてた所があり1泊2日の沼津旅行が突然決まった。
でもせめて1ヶ月前に宣伝してほしさはあるね。
あわしまマリンパーク内
聖地巡礼撮影
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574276/picture_pc_a4d8fb8f55b48b8984a47b988d587346.png?width=1200)
2年生組
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574277/picture_pc_06c51f5ea3201148d243d7447cc92f00.png?width=1200)
1年生組
ラブライブサンシャインの舞台になってる沼津。このあわしまマリンパークも作中で何回か出てきてる。
旦那さんがAqoursメンバーのフィギュアで作中の様子を写真で再現する事をしてる。
ぺんさんは一応シリーズは通しで見てるけど、細かいPVとか知らない。
トンビ対策で傘を差しながら、写真撮影に付き合った。
水族館のレストランの鯵フライ丼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153583407/picture_pc_3894a718c7e51992897939bfefe36de5.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574412/picture_pc_f3aa4fac6e2566a13e66747f273dd30f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574411/picture_pc_a0df20a36194775fcca9977ef57affe5.png)
ペンギンタイムまで時間があったので、レストランで涼みながらお昼にする事に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574409/picture_pc_5859ccbff9ab90733df747f813b5380e.png?width=1200)
鯵フライ丼、揚げたてのカリふわアジフライを丼ものにした珍しいメニュー。
備え付けのタルタルソースを乗せて食べたらめちゃくちゃ美味かった。
初めて醤油をかけて食べてみたら、これも美味しい。
レモンと醤油が良い感じにマッチしてご飯が進んでしまう。
市販の醤油とは違う味で、もしかしたら出汁醤油かも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153574469/picture_pc_62370d607c5b97b89d1602bbae2b10c5.png?width=1200)
食堂の中にもペンギンがいくつかいた。
イルカショー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153603185/picture_pc_968e5bb6f6aff0b924bccf02b8b80b99.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153603183/picture_pc_83e53da35d96962f3222d139cf46e603.png?width=1200)
ペンギンイベントを待ちながらイルカショーをついでに見た。
ショーの練習するショーって面白いと思う。
ペンギンおさんぽ
ペンギンおさんぽ
— 英希 (@eikirei6546) September 7, 2024
あわしまマリンパークにて#ペンギン #あわしまマリンパーク pic.twitter.com/O9SUCKLSWp
イルカショーの席の後ろでペンギン達の散歩練習をするイベント。
おさんぽ練習するのは田中とはなび。
田中の由来はココリコの田中さんが由来なんだそう。
ペンギンふれあいツアー
ペンギンクイズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153583980/picture_pc_763bb371f35b4778ed7997b6d3b79d99.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153583958/picture_pc_55bb08ac7a68198dba33fde8d86ac6e9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153583975/picture_pc_52fe979d1055ad732375d28f746f084a.png?width=1200)
前日予約制の定員10人の特別イベント。
案内係のお兄さんのシャツがペンギン柄だった。
フンボルトペンギン・ケープペンギン・イワトビペンギンを見学。
イワトビペンギンはバックヤードの涼しい場所で休んでいた。
ペンギン達を様子を見学しながら3回クイズが出題される。
「ペンギンは何種類いるでしょう?」という簡単な問題が出るのかなと思ったら、あわしまマリンパーク内のペンギン事情で難易度が高かった。
3問中2問は当たった。
全問正解の特典はイワトビペンギンの黄色い羽という貴重なプレゼントだった。
ペンギンの赤ちゃん
あわしまマリンパークでやってる「ふれあいペンギンツアー」
— 英希 (@eikirei6546) September 7, 2024
バックヤード見学や産まれたて1日目の赤ちゃんペンギンを見たり、ペンギンに触れ合ったり貴重な体験したよ#ペンギン #あわしまマリンパーク #Suicaペンギン#旅するSuicaペンギン pic.twitter.com/hOhhUlXMLi
生まれて1日目のペンギンと生後10日以上経った雛ペンギンを特別に見せてもらった。
そんなすぐ生まれたてペンギン見る事は無いから貴重な体験をした。
亜成鳥ペンギンとのふれあい
ケープペンギンの亜成鳥(生後半年)のペンギンと触れ合える。
人馴れしてる穏やかなはなびちゃんを触らせてもらった。良きふわふわペンギン。
前回別の水族館で成鳥のペンギンを触ったことがあるけど、すべふわという謎感触だったから、亜成鳥のペンギンの質感との違いが分かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153604391/picture_pc_1f511dc9e640fd83792f69bd88d40a6b.png?width=1200)
はなびちゃんは、おとなしくて賢いペンギンだったから、将来あわしまのアイドルペンギンになっても良いのでは?
ちなみにペンギンの性別は血液検査しないと分からないんだそう。
「はなびちゃん」か「はなびくん」かはまだ分からないとのこと。
ペンギンツアー認定書
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153603454/picture_pc_3bbec88aca4852618f42b9e792e9c19e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153603456/picture_pc_66799a19ff406cf2ce6830cf06bb4980.png?width=1200)
最後にツアー参加した認定書をいただいた。本物のペンギン羽付。
日付が無くて、急ぎで作ったんだなというのがわかる。
今後も定期的にペンギンふれあいツアーはやってもいいんじゃないかと思う。