小・中#9-2: How many national holidays in June? 「6月には休日がいくつありますか?」(後)
前回は、ゴールデンウィークの連休明けから7月中旬にかけて「祝日がない」ことに児童の関心をひきつけながら、月の日数や "red-letter" day の数の観点から、特定の月を比べながら「やり取り」を発展させました。3月と11月では日数だけでなく、祝日の数も異なることに気づかせ、それぞれの祝日を英語で聞いたり、言ってみたりしました。
今回はその続きから始めます。もちろん最初の指導者の問いかけを "Look. This is the calendar for November 2020. How many red-letter days can you see?" と変えることにより、この段階からやり取りを始めることもできます。
【展開例2】
T: Do you remember how many red-letter days are in November?
Ss: Two.
T: That’s right. When are they?
Ss: November third! November twenty-third!
T: Excellent! Then, what days are they? November third is …, S1?
S1: “Culture Day.”
T: Good job. It’s “Culture Day.” Then, what about November twenty-third, … S2?
S2: Thank …
T: Thanks … giving? Yes, “Labor Thanksgiving Day.” Good guess!
まず例として取り上げた11月について、「"red-letter" day がいくつあるか」を確認しました。そもそも11月を例にしたことには理由があります。「3日」と「23日」に含まれる序数 "third" を児童に何度も言ったり聞かせたりするためです。せっかく例を挙げるなら、「そのまま耳や頭、さらに心に残るとよいもの」を提示したい。学びの効率性だけでなく、せっかく触れる英語の語句や文(章)を選ぶときには、こうしたことも意識しています。
T: As you know, there are two red-letter days in November. ① Red-letter days are national holidays. ② Do you know … how many national holidays are in July this year? How many do you think, S3?
S3: Two?
T: Are you sure? Yes, you’re right. There are two national holidays in July. When are they, S4?
S4: July twenty-third and twenty-four.
T: ③ July twenty-third and twenty-fourth. Twenty-fourTH. Can you repeat, S4?
S4: Twenty-fourth.
T: Good. Everyone, repeat. “Twenty fourth.” … “Twenty fourth.” … Well done.
① 「祝日」を表す英語表現である "national holiday(s)" を導入します。ここまで "red-letter" day(s) を用いてきたのは、red、letter も day も高学年であれば既習であり、カレンダーを見て視覚的に「赤い数字」と容易に理解できることです。祝日の話題に絞られてきたら、表現を増やしていきます。
② 新しい語句を提示したら、それを慣れ親しんだ疑問文に早速入れて聞かせてみます。"How many ~ are in 月の名前?" の問いかけです。
③ 授業中によくあることですが、-th や複数形の -s など、児童生徒が実際に回答の中で正確に発音しているのかどうかを指導者が聞き取れないことがあります。小学校段階では細かな発音の正確さなどにこだわらず、「伝えようとする内容」に焦点を当てますので、この場面のように「July ... twenty-four ...」という児童に対して何度も聞きなおして委縮させることは避けます。その代わり、指導者が引き取って、その児童、さらにクラス全体の児童に聞こえるように、また口の動きを大きく見せながら、「何か音が抜けている」、「少し音が違う」と気づかせるようにしましょう。
ちなみに /th/ の音については、「上の歯と下の歯の間に舌先を挟む」といった説明よりも、「口を軽く開けて、息を少しずつ吐き出している状態から、舌先を上の歯先に近づけながら、その息をせき止めよう」というイメージで伝えると、児童に分かりやすいように思います。つまり「息をせき止める」=「空気の圧力(抵抗)を舌先で感じる」ということです。実は小学校中学年、高学年は、「それぞれの音の出し方の説明」を聞きながらやってみる、ことを楽しめる段階でもあります。Small Talk の中でも「発音指導」を常に意識し、大切に取り入れたいものです。
さらに以下のように続けます。実は2020年は東京オリンピック・パラリンピックの当初予定に合わせて、祝日の移動がいくつか行われており、昨年度のカレンダーなどと比較しながら話を発展させやすい年でもあります。
T: So, as S3 and S4 said, there are two national holidays in July, and they are July twenty-third and twenty-fourth. You can see two red-letter days in the 2020 calendar. Look. What days are they? Do you know, … S5?
S5: “Umi no Hi” … “Sports Day”?
T: Yes, July twenty-third is “Umi no Hi,” … “Marine Day” in English. And July twenty-fourth is “Sports Day.” “Sports Day” ... “Tai-iku Sai”? No, not “Tai-iku Sai” but “Sports no Hi.” It’s new this year. Do you know why?
Ss: Olympics!
T: Yes, the opening ceremony of the 2020 Summer Olympics, Tokyo 2020, was originally scheduled on July Twenty-fourth. This is “Sports Day.” There are two national holidays in July this year.
このように2020年に新たに取り入れられた「スポーツの日」を紹介した後で、あまり意識されていない「10月の祝日の変化」につないでいきます。
T: By the way, do you know how many national holidays in October this year? What do you think?
Ss: “Tai-iku no Hi” … one! / Zero!
T: You think so? Look! This is the calendar for October 2020. Can you see any red-letter day?
Ss: No!
T: That’s right. There is no national holiday in October this year. Somebody said “Tai-iku no Hi” … I heard it. Where is the “Tai-iku no Hi” this year? Can you find it?
Ss: No …, maybe, “Sports Day.”
T: Well done! Good guess. “Tai-iku no Hi” … “Health and Sports Day” in English was the second Monday of October until last year. But this year, look at this. No “Health and Sports Day” in October. It’s now in July … “Sports Day” here. The name was changed. So we have no national holiday in October. [We don't have any national holidays in October.]
このように、月と月を比較する時の視点(日数、祝日の数や曜日、ほかの年との違い、など)を十分に示しておけば、ここから児童同士のペアのやり取りとして発展させることもできそうです。
● What is your favorite month of the year? Why?
● Which [What] month do you like best? Why?
● Which [What] month is the best for our school trip?
● Which [What] month has most birthdays in this class?
いつも何となく目にするカレンダー。先生方にとっては、身の回りにあるものすべてが教材になります。英語の授業では、既習の語句や表現を用いて、これらの教材について「どのような話ができるか」を考えること。
それも教材研究のひとつの形です。