わくわくしているか、ということ
eighttwoです。
この記事は eighttwo plus+ メンバーシップの記事の一つです。
eighttwo plus+では毎日2000字以上の記事を配信しています。
今日のテーマは!!!
『 わくわくして1日を過ごす 』
🐞「わくわく」から遠のいている人の例
人から指示されたことをすることが多い
ネガティブなことを考えやすい
趣味がない
インドア派
人と話すのが好きじゃない
挑戦するのが好きじゃない
このうちの複数当てはまった人はよく聞いてください。
最近「わくわく」していますか?
ちなみに、私はこのリストのうちほとんどが当てはまるというおそろしい人間なのです。
ですから、私は普段生活していて、わくわくするよりもうまくいかなかったらどうしようとか、今日も退屈だとかマイナスなことばかり考えて、今日も早く終われ、という最悪な考え方まで到達してしまっていたのです。
しかし、人生というのは「1日1日」の積み重ねです。
人間の体が細胞の集まりでできているように、人生は「1日」の集まりでできています。
「今日」を楽しく充実して過ごせていないというのは「人生」においても言えることであり、「人生」に大きなガンのような悪い状態を作っているようなものなのです。
ということで、1日1日を楽しく過ごせる方法を探っていきましょう。
🦚早く起きること
まず大事なのは、「早起き」です。
みなさんが大人になるまでの過程で一体何人の人に言われてきたでしょう。
もう、いいよ、それは聞いてるから。
と思うかもしれません。
でも、やっぱり、早起きは大事なのです。
太陽の日の出とともにおきることで、体が日光に反応して覚醒状態に移ることができます。
そうすると、幸せホルモンであるセロトニンがびちゅびちゅ分泌されておおらかな朝を迎えることができるのです。
でも、私は「早起き」しましょうとしかいっていません。
みなさんがよく聞いていたのは「早寝早起き」でしょう。
早寝に関しては私はひとそれぞれでよいと思っています。
もちろん科学的にいったら、早寝がいいとかあるのはわかりますが、実際に体は科学的に良いことだけしていたらつまらないものです。
ラーメンも食べたいし、ゲームもしたいし、運動はめんどくさい。
だから、早寝まで自分に制限してしまうと、逆に幸せでなくなってしまうのです。
もちろん、ひとそれぞれで、早寝することでよりよい生活になるのであれば、するべきだと思いますが。
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?