【Google Apps Script(GAS)】「LINE Messaging API」LINEに自動メッセージ返信させる方法~アクセストークン取得編~
▼Kindle本はこちら
LINE Developers
LINE Messaging APIを使うと、LINE上で提供するボットを作成できます。
https://developers.line.biz/ja/
まずは、LINE Developersにログインをします。
「LINEアカウントでログイン」を選択してログインします。
LINEアカウントでログインをします。
ログインをしたら、「+新規プロバイダー作成」から、プロバイダを作成します。
プロバイダー名を入力して確認を押します。
Messaging APIのチャネル作成をします。
分かりやすいように、アプリアイコン画像を登録しておきます。
チャネル基本設定を下の方に進んでいきます。
そうすると、下の方に「アクセストークン」というメニューがあるので、発行をクリックします。
このアクセストークンを使いますのでコピーしておきます!
次に、webhook送信を「利用する」に切り替えます。
Webhookとは?
アプリケーションの更新情報を他のアプリケーションへリアルタイム提供する仕組みや概念のこと。イベント(リポジトリにプッシュなど)発生時、指定したURLにPOSTリクエストする仕組み。
これで準備は、ほぼOKです!
次回は、このアクセストークンを使ってLINE Official Accountから自動返信させる方法を試したいと思います。
ではまた!(^o^)/
いいなと思ったら応援しよう!
サポートお願い致します!