見出し画像

努力するな。遊びなさい。

はい。こんにちは!まつです☺️
たまにはブロガーっぽいことも書きたいと思います。

よく僕はSNSで「努力するな!勉強するな!遊べ」と発信していますが、そのことについて詳しくお話ししたいと思います😆

なぜ努力するな?

そもそも努力することって飯食ってクソするくらい当たり前なのですが、、
やたらめったら努力することを美徳としている人たちと差別化するためにでもあります。

その人たちの努力の話を聞いていると「ええ?それだけ?」みたいなことが総じてあるんですよねぇ…😅

(ちなみに努力している人をバカにしているわけではありませんよ)

まぁそんなことはさておき、なぜ努力するな、勉強するなというのか?5つの理由についてお話ししたいと思います。


没頭することで周りが見えなくなる。

努力して没頭すると周りが見えなくなります。そのせいで間違えた方向に行きがちです。
仕事でも勉強でも間違ったやり方をしていて一から全部やり直しみたいなことってありません?

しかもそれは本人は大きく間違えた段階で気づくんですね。

没頭しているがあまり起きてしまうのですが😨

間違っている方向に進んでいることに早く気づくためにも一旦手を止めて正しい方向に向かっているか確認したほうが良いのです。


努力ではどうにもならないことに気づけない

今回のコロナ渦で多くの飲食店が廃業を余儀なくされました。

これらのことって店長や従業員が寝ずに働いてお客さんを呼び込んでもどうにかなったのでしょうか?

西日本では有名なファミレス、ジョイフルは100店舗も閉店しました。

このように努力だけではどうにもならないことってたくさんあるんです😔

というよりも世の中、思い通りにいかないのが人生なのでたった一人の努力でどうにかできると思ってはいけません。

人の力を借りる、もっと大きく影響のあるものに乗っかる。などの他の知恵や力を借りた方が早いんですね。

流れに逆らうのは三流、流れに乗っかるのは2流、流れを作るのは超一流とよく言いますよね☺️


目の前の問題解決は実は簡単だったりする。

深く深く思い悩んだことが実は大したことなかった…って経験ありません😆?

努力だ、勉強だと小難しい考え方をしていると視野が狭くなるので鬱になる傾向があります。

答えが近くにあることに気づかないんですよね。

そんで「なんだ!こんな簡単なことだったんだ!」と自分がばかだったことに気づきます笑
周りの人は早く気づけよと。

あるあるですよね。

人間って所詮こんなもんなのでわざわざ視野を狭くする必要なんかないんです。

もちろんね、没頭してしまって周りが見えなくなる気持ちはわかるんですよ。


盲目になるなよ。目的はたった1つ。手段は複数。

そんで持ってあとは努力だ、勉強だという人に限って盲目になりがち。

1つの手段に絞りがち。

たとえば、ビジネスでいうと集客。

集客というと皆、LPを作って広告で集客というイメージが強すぎて、
他の集客方法に力を入れない人っているんですよねぇ…

そのほかにもオフラインで集客したり、ポータルサイトの活用など、できることはたくさんあります。
なんなら無償でたくさんの人に提供してリピートしてもらえれば、こっちのものです。

人によっては女性をナンパしてお店に呼んでお客さんにする美容師もいるくらいなので😆🌟🌟


自己犠牲思考が強すぎる。

無駄な努力は無駄な努力と割り切れない人っていますよね😊
無駄なことが実は重要なんだ!っていう気持ちはわかりますが

でもね、人って無駄な努力を省いてきたから進化してこれたしこんな便利な時代で生きているわけですよ。

・毎日12時間勉強して早稲田合格
・毎日4時間勉強して早稲田合格

どっちがいいですか?もちろん後者です。
勉強ってかけた時間じゃなくて時間の濃さですよね☺️

でも昭和思考の人たちって「毎日12時間、寝る間を惜しんで勉強しろ!」とか言います。→は?

今時、自己犠牲の思想は危険です。神風特攻隊を勧める人と同じですよ。
どんだけストイックやねん。

ストイックに取り組むの良いのですが遊び心を持って違った角度から物事を見ると抜け道が見つかるんですよ。


はい。という理由から努力するな!遊びなさい理論を提唱しますw
異論は求めてません笑

イイね!と思ったらイイね!ください☺️☺️



いいなと思ったら応援しよう!