おっきりこみうどん【秩父への小さな旅】
少し前の冬に埼玉県の秩父で 宿泊していた際に、最終日の朝食に「おっきりこみうどん」というものをご主人からいただきました。
ご主人は地元(秩父)で育ち、子供の頃から「おっきりこみうどん」を食べていたそうです。
私はこの時初めて「おっきりこみうどん」というものを知りました。
この料理にはいくつかの説がありますが、大根や人参、その時期に合った様々な野菜を切り込んで作ることから「おっきりこみ」うどんと名付けられたようです。
料理法は、 細く平べったい(平打ち)麺(生のまま)と野菜を一緒に「味噌」で煮込んで、うどんにも味をつけます。
似ている料理としてほうとうが思い浮かびますが、うどんを下茹ですることやかぼちゃが必ず入ることなど、いくつかの違いがあります。
後書き: ChatGPTで「おっきりこみうどん」を調べてみた
ChatGPTに「おっきりこみうどん」を調べてもらいました。
想像以上に正しい回答を得られませんでした。学習不足が原因だと思います。ただし、将来的には学習が進んで状況が変わる可能性もあります。
「うどんの中心に大きなくぼみがあり、そのくぼみに出汁」といううどんが、検索した範囲では出てきませんでした。
うどんの生地を作るときに真ん中にくぼみを作る事があるので、それと料理が混ざっている気もします。
そもそも、「おっきりこみ」とどう関連するのかが分かりませんでした。🤔
蕎麦は 確かに「くるみ蕎麦」とかは有名かもしれません。秩父牛も美味しいです。
秩父では、「おっきりこみうどん」を提供するお店自体少なく、「食べ歩きイベント」が開催されたことは知りませんでした。(真偽不明)
もし、知ってるよという方がおられましたら、コメントで情報をお寄せ下さい。