千葉県市原市の五井駅から上総中野駅まで39kmを結ぶ小湊鉄道。
開業は大正14年(1925年)。走る車両は昭和の頃から活躍する古い気動車ばかり。
沿線のあちらこちらに、懐かしい風景も残っています。
はじめて訪れたのはもう30年くらい前。
それ以来、何度も訪れています。
鉄分が多いということもありますが、定期的に小湊鉄道で鉄旅したい!
という気持ちが湧いてくるんですよね~
いつも起点となる五井から乗車、あとはフリー乗車券を利用しての
行き当たりばったりでの途中駅下車。
沿線をうろうろ歩き、写真撮って、駅へ行き来た列車に乗る.…
計画なんてありません。
全部、その日の気分しだい。
そんな小さな旅をしています。
少し前から行きたいなぁ~と思っているのですが、なかなか行けず…
そこで、予習というか、自分を落ちつかせるため、
これまで撮ってきた写真から、少しだけ(見ていただけることに耐えられそうなものだけです💦)張りつけてみました。
回想的な感じなので撮影時期や場所などバラバラ、
少し長いですが、よろしければ最後までご覧ください。
五井駅から上総牛久までの沿線には住宅地も多いですが、そこを過ぎると一気に視界が開け、田園や山林に囲まれた中をのんびり走り抜ける感じです。
ある⽇の⾏程
一日フリー乗車券を購入。例えばこんな感じで行ったりきたりしながら、一日楽しんでいます😁
09:38 五井 🚊▶▶▶▶▶▶ 10:06 上総⽜久
🚶
📷
🚶
10:35 ⾺⽴ ◀◀🚊 10:30 上総⽜久
🚶
📷
🚶
10:46 ⾺⽴ 🚊▶▶ 10:54 上総⽜久
🚶
📷
🚶
11:49 上総⽜久 🚊▶▶▶▶▶▶ 12:40 上総中野
🚶
📷
🚶
13:00 養⽼渓⾕ ◀◀🚊 12:50 上総中野
🍙
📷
🚶
15:25 飯給 ◀◀🚊15:15養⽼渓⾕
🚶
📷
🚶
17:30 五井 ◀◀🚊16:35 飯給
一年を通して楽しめますが、僕は初夏のころが一番スキかな。
車両の窓を全開、顔に日差しと風を受け、
車両のエンジン音をBGMにしながら見る車窓の眺めは
もう言葉にできません。
それは僕にとって至福の時間。
いすみ鉄道のこと
小湊鐵道の終着駅である上総中野駅は、いすみ鉄道の駅でもあります。上総中野駅と大原までの26kmを結ぶいすみ鉄道。
このいすみ鉄道と小湊鐵道、二つの鉄道を「房総横断鉄道」と称して観光キャンペーンを行ったりしています。
そのいすみ鉄道が、昨年脱線事故を起こして以来、全線不通という危機的状況を迎えているようです。
数日前に最大3億円の復旧費を県などが負担、1月末に運行再開の見通しと発表されました。一時は廃線かとまで言われたようですが、そこはなんとか脱した模様です。
まだまだ予断を許されませんが、運行再開となったら応援の気持ちも込めて、カメラをお供に「房総横断鉄道」で小さな旅をしてみたいと思っています。
さてさて、これで気分も高まりました。
近々、訪れたいと思います。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた🍀