記事一覧
各診断の落とし込みについて(2023年編)
2021年の10月に同タイトルのnoteを書いていますが、1年半程経過しましたので改めて新しく記録したいと思います。
パーソナルカラー以外の資格は持っていないので、あくまでも他はオタクの独り言だと思って見て頂ければと思います。
1.各診断の説明と結果(1)パーソナルカラー診断
簡潔に言うとすれば、自分に似合う色を探す診断。4分割以外に有名なのは16分割です。
私の取得している4Dパーソナルカ
イメコンオタクが遂にPD診断を受けた話
はい、遂に受けて参りました。
結果から先に言うと、PCは夏、PDはグレースフェミニン(グレフェミ)でした。
予想はグレロマだったけど確かに露出耐性なかったわね、この辺の話は後述。
1.導入
まずはイメコン業界の話や歴史、各スペックの詳細を先生が説明してくださいました。
順序は忘れてしまったけど、
PD診断はそもそもPCと共にアメリカから輸入されたものであること。PCの方は何故か普及しても
ハイシャープネス(清色)への雑念
モニター様のご協力で、着々とデータが集まってきております。ありがとうございます🙇♀️
これから書いていくことはあくまでも雑念、考察の範囲になります。そして、特段目新しい情報ではございません。
今回はハイシャープネス(清色)について書いていきたいと思います。
清色とは、トーン表の明清色、暗清色、純色のことをいいます。また、質感がツヤ、光沢、透け…等の場合も清色に寄ります。
詳しくは以下のn
テイストスケールWeb診断レポ
◯結果早速ですが、結果はクラシックでした。
また、私の場合はエスニック的な雰囲気を取り入れたり、モダン、アーティスティックな感じにしたりするのも素敵とのことです。
クラシックは濃度軸が下の方で濃度あり、強度軸が真ん中。シルエットはエンタシスライン。柄はやや変化のある柄。
芸能人で言うと、前田敦子さん・石原さとみさん・鈴木京香さん・後藤久美子さん・(調べてみると小雪さんもそうらしい・・・?)
各診断の落とし込みについて
パーソナルカラーとかイメコン各診断を受けたけどどうやって落とし込めば良いか分からない…と言う人も多いと思うので、大体の診断がで揃った私の落とし込み方を書いていきたいと思います。どなたかの参考になると嬉しいです。
1.各診断の説明
(1)パーソナルカラー診断
簡潔に言うとすれば、自分に似合う色を探す診断。4分割以外に有名なのは16分割ですね。
私は今4Dパーソナルカラーを勉強中なのでその観点か