仏
できることから淡々と。
0.経緯時系列をざっくりとまとめると以下のようになります。 2022年慶應ロー合格 2023年4月入学 同年7月期末テスト放棄 同年秋学期休学 2024年4月復学 休学理由は適応障害でした。 原因としては、通学のために引っ越した時期が中間テスト期間と被ってしまって上手く環境に適応できなかったことや、自信の喪失、勉強不足、体力不足など様々です。現在ではほぼ回復しています。 1.休学中行ったこと(1)休息 まずは休みました。 というのはちょっと嘘で、途中まではローをやめ
2021年の10月に同タイトルのnoteを書いていますが、1年半程経過しましたので改めて新しく記録したいと思います。 パーソナルカラー以外の資格は持っていないので、あくまでも他はオタクの独り言だと思って見て頂ければと思います。 1.各診断の説明と結果(1)パーソナルカラー診断 簡潔に言うとすれば、自分に似合う色を探す診断。4分割以外に有名なのは16分割です。 私の取得している4Dパーソナルカラー診断の観点から言うと、色の属性や反射の反応によってその人が持つ色に調和する色
慶應ロー2023年度刑訴再現 1設問1(1) 公訴事実の記載において訴因の明示が求められる理由は、裁判所に対し審判対象を限定し、被告人の防御の利益を確保するためである。 2設問1(2) (1)Vに対する強制性交等致死にかかる部分が訴因を明示したと言えるか。 (2)前述のとおり、公訴事実の記載において訴因の明示が求められる理由は、裁判所に対し審判対象を限定し、被告人の防御の利益を確保するためである。そこで、訴因が明示されたと認めるためには、①被告人の行為が特定の構成要
※必ず出題趣旨を確認すること 慶應ロー2023年度民訴再現 1問1について (1)裁判所は、裁判拒否防止の観点から、ある事実が真偽不明の場合、その事実を要件とする自己に有利な法律効果の発生が認められない不利益(証明責任)を一方当事者に負わせて判決をしなければならない。そこで、原告・被告のいずれが証明責任を負うか、証明責任の分配責任が問題となる。 (2)この点について、基準としての明確性から、原則として実体法規の定める要件を基準に、各当事者は自己に有利な法律効果の発生を
平均Bで全免合格しています。 A〜Eランクが存在していますが、最高点から最低点の間を5等分しているそうです。分かりづらい。 これで全免???本当に???という感じの成績ですが、参考になりましたら幸いです。 本番で書いたこと等は以下の記事から。 刑法は罪名を間違えてもBなので、罪名には大した点数が振られていないんでしょうか。
◯結果早速ですが、結果はクラシックでした。 また、私の場合はエスニック的な雰囲気を取り入れたり、モダン、アーティスティックな感じにしたりするのも素敵とのことです。 クラシックは濃度軸が下の方で濃度あり、強度軸が真ん中。シルエットはエンタシスライン。柄はやや変化のある柄。 芸能人で言うと、前田敦子さん・石原さとみさん・鈴木京香さん・後藤久美子さん・(調べてみると小雪さんもそうらしい・・・?) この辺りの情報は他の方のレポにも載っているので、軽めにしておきます。 ◯私のイ
※必ず出題趣旨を確認すること 慶應ロー2023年商法再現 1Dは甲社の立場から、乙社に対し、本件契約は事業譲渡(467条1項)であり、株式総会の特別決議(309条2項)を経ていないため無効であると主張することが考えられる。かかる主張は認められるか。 2まず、本件契約は事業譲渡にあたるか。事業譲渡の意義が問題となる。 (1)この点について、法解釈の統一性を図り、取引安全を確保すべく、21条以下の事業譲渡と同意義と解する。そこで、「事業の全部の譲渡」とは、①一定の事業目的
慶應ロー2023年度民法再現 ※必ず出題趣旨を確認すること 第1設問1 1AのBに対する請求 (1)AはBとの間で甲契約を締結しており、甲契約はαの中のブリ100尾を50万円で販売することを内容とする売買契約(555条)である。そこで、AはBに対し、売買契約に基づく代金支払請求をすることが考えられる。 (2)これに対し、Bは536条1条により代金の支払いを拒絶できると反論すると考えられる。Bのかかる反論は認められるか。 本問では、ブリが不可抗力により全滅しており
※必ず出題趣旨を確認すること。 慶應ロー2023年度刑法再現 第1問題1 1XがAの頸部をロープで締めた行為に、殺人罪(199条)が成立するか。 (1)まず、ロープで人の呼吸機能にとって重要な頸部を締める行為は、死亡結果発生の現実的危険性を有し、殺人罪の実行行為といえる。 (2)次に、上記行為とAの死亡結果との間には、XがAを林の中に放置するという行為が介在しているが、因果関係は認められるか。そこで、因果関係の判断基準が問題となる。 アこの点について、そもそも因果
※必ず出題趣旨を確認すること 憲法 1Xは、供託金制度は立候補の自由につき財産の有無により区別しているため、かかる区別は平等原則を定める14条1項に反し、違憲であると主張することが考えられる。Xの主張は認められるか、以下検討する。 2まず、法適用が平等であっても法内容が平等でなければ、個人の尊厳(13条)が無意味に帰するおそれがあるため、「法の下」の平等だけでなく、法内容の平等をも意味すると解する。 そして、各人には、実質的差異がある以上、「平等」とは合理的な区別を許
続きになります。 様々な方のロー入試体験記を読んで、私が知りたいと思ったのはその人のバックグラウンドと合格・不合格に至るまでのプロセスでした。 そのため、私のロー入試に至った経緯や勉強法等を記しておきます。 〇経緯・出身校 公立小中→埼玉の普通の私立高校→MARCH 法学部(法学部弱め) 3年次にコロナが流行し、将来の事を考えすぎたり外出もままならない環境で体調を崩した結果翌年休学。将来の事を考えた結果やはり就活には興味がなく、1年の頃から法曹に関心があったので休学中
◯結果法政ロー 2期B方式 合格 明治ロー Ⅰ期 合格 中央ロー 合格(全免) 慶應ロー 既修合格 未修補欠合格 (早稲田ロー 1日目出席 2日目欠席) ◯各ローの入試・法政ロー2期B方式 受けた人の情報が少なすぎて不安だった。ステメンの手書きがだるかった。 校舎がキャンパスの外にあって分かりづらかった。受けたローの中では一番人が少なかった。 B方式(論文試験)は20人くらい(正確には把握していないので間違っていたらごめんなさい)受けて5人が受かった。 A方式や未修もそれ
実は心理検査を受けて参りました。 WAIS IVというテストで、言語・知覚推理・ワーキングメモリ・処理速度という4つの項目に分かれています。 「頭の良さ」を測ると言うよりは自分の得手不得手を測ると言った感じのものです。 株式会社kaienさんが詳しく説明をしてくれているので、貼っておきます。 検査内容については皆様が正確な検査結果を得られるようにするため、触れません。 さっそく、私の結果から見て参ります。 言語 108 1番高いです。言葉で適切に表現することが得意ら
モニター様のご協力で、着々とデータが集まってきております。ありがとうございます🙇♀️ これから書いていくことはあくまでも雑念、考察の範囲になります。そして、特段目新しい情報ではございません。 今回はハイシャープネス(清色)について書いていきたいと思います。 清色とは、トーン表の明清色、暗清色、純色のことをいいます。また、質感がツヤ、光沢、透け…等の場合も清色に寄ります。 詳しくは以下のnoteで。 https://note.com/eeeei33/n/n840f87
※タイプ論の前提知識はすっ飛ばしています。 ①報告タイプ、予想タイプ、結果のベストフィットタイプについて まず、事前に受けた公式テストにおける報告タイプは「INTJ」でした。 セッションを通して、「INTJ」 「INFJ」 「INTP」で迷い、結論としては「INFJ」がベストフィットタイプとなりました。 正直、思考(T)と感情(F)はまだ決めかねている所もありますが、一応今の所は納得しています。 ②受講動機受講したきっかけは、ネットのMBTIはMBTIもどきという事を知っ