![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106272328/rectangle_large_type_2_1997244675ff67a4529fbfda4616d140.jpeg?width=1200)
(料理レシピ)カルボナーラ(ワンポットもどき)
こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*)
こってりとしたカルボナーラ、たまに無性に食べたくなるのです。
生クリームや牛乳などを使ったレシピがいろいろありますが、いい奈さんは本場のシンプルなのが好きですよ。
それを比較的お手軽に作れたらなぁと。
クリームなどが使われたのは、アメリカ経由で日本に入ってきたものなのやそうですね。
それはそれでおいしいのですが、今回はなしで。
ご参考になれば嬉しいです。
材料
(2人分)
お好きなパスタ……200グラム
お塩(パスタ茹でる用)……少々
オリーブオイル……大さじ1
バンチェッタかベーコン……70〜100グラム
お水……500〜700cc
卵……2個
パルミジャーノ・レッジャーノかパルメザン(粉チーズ)……大さじ4
お塩(味付け用)……少々
粗挽き黒こしょう……お好みでたっぷり
(あれば)パセリのみじん切り(乾燥のでも)……適量
作り方
ボウルに卵を割り、パルミジャーノかパルメザン、味付け用のお塩と粒黒こしょうを入れてよく混ぜる
フライパンを温めてオリーブオイルを引き、パンチェッタかベーコンを炒めて、卵液のボウルに入れる
同じフライパンにお水を入れて沸かし、沸いたら茹でる用のお塩を入れ、パスタを入れる(入らなければ半分に折る)
パスタが茹だり、水分がなくなってきたら火を止め、湯気が少し落ち着くまで置く
卵液とパンチェッタ(ベーコン)を加え、手早く混ぜる(少しぐらいだまになっても気にしませんよ)
お皿に盛り付けて、(あれば)パセリを振りかけてできあがり
![](https://assets.st-note.com/img/1684804277833-R4FbAsbZ9B.jpg?width=1200)
パンチェッタとパルミジャーノを使えば、ぐっと本格的なカルボナーラになりますね。
でも贅沢品なので、お家ではお手軽にベーコンとパルメザンの粉チーズを使うことが多いです。
卵、本格カルボナーラは卵黄だけの場合もあるそうなのですが、卵白もったいないですしねぇ。
でもスープなどを添えるなら、カルボナーラは卵黄だけで作って、スープに卵白使ってもええかもですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![山いい奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104026667/profile_1151caf496904df2e99024ea42d91b6e.png?width=600&crop=1:1,smart)