江連りえ

茨城県水戸市で活動中、演劇ユニットこれっきり メンバー|脚本・演出・照明・役者|noteには日々の記録を大体200字でつけています|詳しくはプロフィールをご覧ください

江連りえ

茨城県水戸市で活動中、演劇ユニットこれっきり メンバー|脚本・演出・照明・役者|noteには日々の記録を大体200字でつけています|詳しくはプロフィールをご覧ください

マガジン

  • 22年7月の記録

    31本

    生きた記録

  • 自分の好きな記録

    3本

    たまに読み返したい記録です

  • 22年6月の記録

    30本

    生きた記録

  • 22年5月の記録

    30本

    生きた記録

  • 22年4月の記録

    30本

    生きた記録

記事一覧

  • 2025叶えたい100

    1 執筆する 2 水を毎日大量に飲む習慣化 3 毎日ワイドスクワット30回習慣化 4 毎日何かしら発酵食品摂る習慣化 5 毎日スキンケア習慣化 6 勉強して土づくりをする 7 庭の長になる 8 季節の行事を大切にする 9 シナモンロールを焼く 10 クッキーを焼く 11 牛乳寒天を作る 12 ドラマを1クール1本は観る 13 毎週図書館に行く 14 毎週公園に行く 15 毎週動物と触れ合う 16 本を30冊読む 17 映画を30本観る 18 美味しい寿司を食べる 19 伊豆へ

    2025叶えたい100

  • 甲状腺癌になった話part2

    タイトルを思い浮かべてから、山口百恵の歌が止まらない。ずっとハンドルを切ってる。 7月末、定期的にエコーやCTを撮っている病院で、リンパ節が腫れており、もしかしたら甲状腺癌の転移かもしれないと告げられた。 全摘出手術後、放射線の内服治療も行なっていた。そこでやっつけきったのではなかったか…?なんだか過ぎたことのように思っていたけど、そうではなかったという落差が、初めて、健康診断で指摘されたときよりもガツンときた。 その後、首に針を刺して細胞の病理検査を行ない(この検査中、看護

    甲状腺癌になった話part2

  • 24.09.25の記録「未来を生きる」

    ちょうど1ヶ月前くらいの私は今を生きていたが、今の私は未来を生きている。モヤのかかる今からどう抜け出すかをとても考えている。とても、とても。大切な人たちとの大切な日々を、大切な自分と過ごす為には一体全体どうしたらええんや……。レッツ試行錯誤。レッツ検索。そして戦いは続く。

    24.09.25の記録「未来を生きる」

  • 24.08.26の記録「今を生きる」

    考えらなければならぬ大小の未来が多すぎて、頭の中がとっ散らかっている。よくない、非常によくないと22時過ぎの風呂場で思い立った。今を生きる。頭と身体をガシガシ洗い、シャワーで勢いよく流し、風呂から出て行動に出た。収納がうまくいかなくてずっと気になっていた、赤子のお世話セットの中身を取り出し、使っていないタッパーを用いて収納し直した。良い感じ。埃と抜け毛(産後の抜け毛って猫の換毛期くらい抜ける)が気になる箇所を掃除した。良い感じ。とにかく毎日、今を生きる。気になったことはやる。

    24.08.26の記録「今を生きる」

  • 24.05.11の記録「睡眠習慣」

    子を産んでから大体3時間おきの授乳をしているため、細切れな睡眠にて生命を維持している。コロナ禍でも感心したけれど、人間、どんな環境にも適応していくものらしい。今では授乳の合間の短い時間でもスッと入眠し、深く眠り、スッキリと起きられるようになった。はずだった。日が新しくなり3時前に起き、世話が終わったら、目が冴えて眠れなくなった。どうしたもんかいなと困りつつ、もっと眠れなくなるだろうにスマホを開き過去の記録を読んだ。やる気が出てこの記録を書いている。今、隣で主人が「はいありがと

    24.05.11の記録「睡眠習慣」

  • 妊娠して出産して母になろうとしてる話

    ひとつ前の記事にある、2月の抱負はおおよそ達成されなかった。読書せず勉強せず運動もせず、日がな一日ねこと戯れ、Instagramや YouTubeやNetflixを観て暮らしていた。でもたまーに、本を開きテキストをノートに写し散歩やストレッチをしていたし、ゆるやかに達成できた、かも。そもそも抱負っていうのは、達成するためにたてるものなのだろうか。達成しなくたっていいじゃないか。たてたときにやる気がでれば。 さて。1ヶ月前に子どもを産んだ。暇な2月は産休に入っていたからだった

    妊娠して出産して母になろうとしてる話