
LinuxMintのセットアップ
Mouse E10を帰省するときに持って行った
Linux Mintのセットアップでお世話になったページを紹介する
Mouse E10で覚えておくこと
Mouse E10はDELキーでBIOS画面、F7キーでブート選択
外に持ち出したらBootしないことがあったので、以下の項目を変更した
main → os selection: Linux
security → secure boot → secure boot: disabled
Linux MintのOSの準備
OSのダウンロード
Linux Mintのページからダウンロードする
rufusでisoを書き込み
パーティション構成は「GPT」、ターゲットシステム「UEFI(CSM)無効」でよかったと思う
画面の反転
デフォルトが縦向きになっているので横向きで作業したい
ログオンするまで縦向きになるのでそこはどこで修正するかは分かっていない


日本語入力
LinuxMintのOSから選べるのは嬉しい。ヘタにコマンドを打つより安心感がある
Tera TermからSSHでアクセスしたい
command lineでアクセスできるのは便利、たぶん、ubuntuの解説ページで正解、今回は受信をしたいので下記のコマンドを入力する
sudo apt install openssh-server
Linux Mintのタッチパッド無効(※文字入力中)
無線マウスを持っていれば完全に無効でいい。タッチパッドが有効だとカーソルがずれるのでよくない
入力中はタッチパッドを無効にする
若干、カーソルがずれることは減ったが、入力中の判定があいまいなのかよくない

感想
Mouse E10でもGoogle Colabで画像生成する分には動作をした
ただし、高性能ではないのでWebサイトによっては画面が暗転したりした
普通に持ち運べるノートPCがある場合はそちらを使った方がいい
あくまで、家にある資産を活用した結果である
また、十分に設定値を理解していないこともご了承を頂きたい
おわり!