【子どもに合った教育とは?】教育方針コーチングのすすめ
「教育方針コーチング」と聞いても、なじみがなくてピンとこない方が多いのではないでしょうか?
「教育方針を決めてくれるの?」というイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、
・夫(妻)と教育方針が合わない
・お受験するかしないか自分の意思がブレる
・魅力的な園が多すぎて第一志望を決めきれない
・インターに通わせたいけど迷いもある…
などなど
教育に関するお悩みを抱いているママパパに向けた、教育方針コーチングとは何か?また、教育方針コーチングを受けるメリットをお伝えしていきたいとおもいます!
教育方針コーチングとは?
教育方針コーチングとは、保護者が子どもの教育に関する方針や選択肢を明確にし、それに基づいて子どもを育てるためのサポートを行うプロセスのことです!
ママパパが本当に大切にしたい価値観や気持ちに気づくこと、そして自分自身で目標設定し、ステップを踏んでその目標を達成すること。
これらをサポートするのが教育方針コーチングの目的であり、ママパパが納得のいく目標達成に導くことが私たちが提供できる価値となります!
教育の悩み…こんな経験ありませんか?
例えば、
・ママ友が受験をするから、なんとなく我が家もしないといけないと感じている
・受験をさせた方がいいとは思っているけど、子どもを小さな頃から競争の世界に入れてしまう心配が大きく、受験を迷っている
・インターナショナルスクールに入れたいけど、日本のコミュニティや義務教育から離れてもいいのか心配
など、近年益々子どもの教育に選択肢が増え、何を選べば良いのか迷っているママパパが、ほんっとうに多いのです!
誰かの意見でもなく、モヤモヤした気持ちのままでもなく、納得した自己決断で我が子の成長を見届けたい、そう思いませんか?
教育方針コーチングの流れ
1.教育目標の設定
子どもに対する教育方針を明確にし、長期的な教育目標を設定します。これにより、どのような環境や学習方法が必要かを見極める基盤を作ります。
具体的には、
・なぜ今悩んでいるのか、その悩みは何がきっかけなのか
・その悩みを解決できる方法は現状あるのか
・他に良い道はあるか
・無条件で考えてみた時、本当に選びたいと思う選択はどれか
・自分が我が子だったらどうしたいか
などを深く深く一緒に考えていきます。
そして、ママパパにとって納得のいく目標を一緒に定めてしまいます。
ただし、教育方針コーチングで大切なのは「自分で決断すること」です。そのため、コーチからの具体的なアドバイスは基本的にありません。
何度も言いますが、自分自身や我が子、家族としっかり向き合い、自ら決断することが非常に大切なのです。
コーチは一緒にゴールまで並走するサポーターだと考えておいてください!
2.行動計画の策定
定めた目標を実現するための具体的な行動計画を一緒に作成します。
具体的には、
・次のセッションまでに気になる園の見学をしてくる
・今回のセッションを踏まえ、家族に改めて相談してみる
・受験のステップやメリデメをまずはきちんと把握してみる
・子どもと話し合う時間を30分設けてみる
など、ゴールにたどり着くために必要な行動計画を一緒に考えていきます。
頭の中で考えすぎて悩んでいたことも、少しの行動でスッと解決することって意外と多いですよね。皆さんもきっと、一度はそんな経験があるのではないでしょうか?
まさに、百聞は一見にしかずです。
聞いた情報や調べた内容に頭がいっぱいで、本当は何がわからなくて、何を知りたいのか、今自分に必要な情報が何なのかを見失ってしまう方も多いかもしれません。でも、少しでも行動を起こしてみると、新しい視点が見えてきて、可能性も広がっていきますよ!
3.進捗の評価と調整
計画を実行しながら、定期的に進捗を評価し、必要に応じて方針やアプローチを調整します。これにより、教育方針が常に子どもの成長や変化に応じたものであることを確保します。
教育方針コーチングは、基本的に半年間で目標達成を目指して進めていきます。この期間中、必要に応じて方向性を見直しながら、本当に必要な行動を見極め、その過程で得た気づきを未来の家族のより良い環境づくりへと活かしていきます。
4.寄り添ったサポート
ママパパが教育方針を実践する際の心の支えとなり、悩みや不安を解消するためのコーチングを行います。
基本的にこちらから話すことは少なめです(約3割ほど)。
ですので、悩みや今の気持ち、話したいことを自由にたくさん話していただき、頭の中を一度整理してください!
終わりに
教育方針コーチングは、ママパパが自信を持って教育に取り組む手助けをすることを目的とし、子どもの健全な成長と発展を促進する役割を果たします。
お受験や夫との教育方針の違い、インターナショナルスクールか幼稚園か、さらに習い事の選択など、今の時代は悩みが尽きませんよね…
教育方針コーチングを活用して、悩んでいる時間を減らし、その分をお子さんとの未来づくりに充ててみませんか?
初回1時間無料でセッション受付中
今、初回の方のみ、1時間無料でセッション受付中です!
※予定が埋まり次第終了
※子どもの教育でモヤモヤしている、悩んでいる方限定
《受付方法》
下記Instagramに、「初回」とDM
《教育方針コーチングの流れ》
①日程調整
②zoomにて1時間のコーチング
・有料で続けてコーチングを受けたい方は、料金説明も合わせてご案内いたします。
・必要のない方にコーチングを受けていただいても全く意味がありませんので、強引な営業など一切いたしません。
③今後有料で受けたい方のみ日程調整
DMする前に聞いてみたいことなどあれば、コメントでお知らせください!
それではお気軽にお問い合わせお待ちしております♪