![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74288340/rectangle_large_type_2_d7c6ae8da574f63985dd14eec14fda1f.png?width=1200)
2021年度卒業式レポート
こんにちは!広報兼オンライン担当の三上です。
今回は先週土曜日に開催した2021年度卒業式の様子をお届けします。
実施方法・式の流れ
今回は卒業生が多かったこともあり、オンラインと教室に希望者を分けて実施しました。当日の流れは下記の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647300343826-ozWOKCY6qA.png?width=1200)
式の工夫ポイント
オンラインを交えた卒業式は私たちにとって今回が初めてでした。
離れていても気持ちが伝わるよう、そして一人一人が参加してよかったと思える式になるよう、スタッフ同士で直前まで意見を出し合いながら工夫しました。今回はその中の一部をご紹介します。
・オリジナルの卒業証書
子どもたち一人一人に、関わりの深かったスタッフからオリジナルのメッセージを載せた卒業証書。デザインも一般的なものよりPOPでスタディプレイスらしいものにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647300463547-8KO1qN9oqn.png?width=1200)
「対話や遊びにいつも明るく積極的に参加してくれた〇〇ちゃん。」「いつもよく周りを見て、さりげない優しさを見せてくれる〇〇ちゃん。」「何事にも黙々と取り組み、頑張ることができる〇〇さん。」「細かいところまでこだわりながら、いつもすてきな絵を描いていた〇〇ちゃん。」
限られた文字数の中で、一人一人へのメッセージをいっぱいに詰めた卒業証書は、読み上げている言葉を聞いているだけで、その子の日頃の様子が浮かんでくるようでした。
・ビデオメッセージ、卒業生メッセージ
探究学習や心と体の授業でお世話になった講師の方や、グローバルの授業でお世話になったインドの方からもビデオメッセージをいただきました。また、昨年スタディプレイスを卒業した先輩も急遽駆けつけてくれ、お祝いの言葉を贈ってくれました。
どの方からのメッセージも堅苦しいものではなく、等身大の言葉で「たくさんの可能性がある」「自分らしく」というメッセージが込められていました。
・思い出ムービー
3年間の思い出の写真をムービーにして流しました。
一人一人のその時々の表情を切り取った写真に3年間の思い出が溢れ、会場にもオンラインにもあたたかい空気がながれ、一体感が感じられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647300620934-0SRgKhmrOt.png?width=1200)
・オンラインの色紙
在校生からあらかじめオンラインで色紙のメッセージを集め、当日お披露目をしました。URLで親御様にも共有することで多くの方にご覧いただけるように工夫しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647300827071-G9d3gQBW32.jpg?width=1200)
・代表メッセージ
代表からは「道はひとつではありません/ゴールもひとつではありません/道は人間の数だけあります」というメッセージと共に、あるCMの動画の紹介がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647300924571-ZH27j8Lv1k.png?width=1200)
https://www.youtube.com/watch?v=RKHVFZAZv4g
学校で習うことは、ひとつの正解がある世界です。
今、私たちが生きているのは複数の答えがある世界です。
これからは、正解を求めることだけでなく、
自分自身で考え、自分で選択をすることが、大切になります。
皆さんらしい道を見つけてほしいと思っています。
スタディプレイスらしいメッセージに、保護者の方も、子どもたちも真剣に聞き入る様子でした。
・雑談タイム
卒業式後は30分程度、オンライン・対面共に最後の雑談タイムを設けたのですが、卒業式を終えたばかりの子どもたちからは「思ったより長くなくて楽しかった!」「ムービーが感動してぐっときた」などうれしい声もいただきました。
学校の卒業式はどうしても式典の形式が重要視されるがゆえに、「来賓の挨拶が長い」「先生の話が退屈」など、ネガティブな印象を抱きがちですが、「楽しい」という声が聞けたことはスタッフとしてもうれしかったです。
親御様の声
上記のようにたくさんの想いが詰まった卒業式。
卒業式の後、たくさんの保護者の方からメッセージをいただきました。
その中から一部ご紹介いたします。
お母様より①
(中略)
そんな色々な日々と想いを思い出し
昨日の卒業式後、先生へ挨拶する時は
色々な想いが溢れてしまいました(涙)
この先の人生、必ず娘にとってスタディで過ごしたこと、温かい想いや支えが娘の中にしっかり刻まれ、自信をもって生きていけると確信しています。
同世代の子よりは大人でもなかなかきつい生活を沢山してきた娘ですが、
本当に逞しく成長しました✨
お母様より②
先日は卒業ビデオを送って頂き有難うございました。
涙が溢れ…3回目にして、やっと最後まで見る事が出来ました。
息子含め、子供たち皆が笑顔で過ごしている事がとても嬉しく、先生方へは感謝しかありません。
(中略)
安心して心穏やかに過ごせる場所・楽しく学べる場所である事は、息子の変化や行動から分かっていましたが、ビデオを見せて頂いて、改めて『ココがあって良かった』そして『先生方と出会えて良かった』と感謝と感動の涙涙…でした。
休まず通えたのは、先生方・一緒に過ごしてくれたお友達のお陰様です。
1年間、本当に有難うございました。
これからも どうぞ宜しくお願い致します。
最後に
卒業式は1時間という短い時間でしたが、今までの想いをぎゅっと詰め込んだ、濃いものになったように思います。
卒業後は中学校から再度学校に通う子や、引き続きスタディプレイスに通う子、専門学校へ進学する子など進路はさまざまです。
この先の長い人生の中で、もし道に迷った時には、スタディプレイスで過ごした数年間の間に学んだたくさんの気持ち、たくさんのスタッフからの声、そんなことを思い出して、また一歩前へ進むエネルギーになれたらいいなと思います。
スタディプレイスの卒業生はもちろん、全国の卒業生の皆さんが、新しい春からも楽しく日々を過ごせることを祈っています。