最近遊んだボードゲーム紹介 2月7日
最近、都市部に遊びに行けないことも相まって
休日は近くの友達とボードゲームをして過ごしています。
また、ずっと行けずにいたボードゲームカフェにもやっと
遊びに行くことができ、そこでも新しいボードゲームに挑戦しました。
面白かったものを中心にまとめていきたいと思います。
1 CRYPTID(クリプディット)
未確認生物の居場所を探し出す推理ゲーム。
参加プレイヤーそれぞれが居場所に関わるヒントを隠し持っていて
全員のヒントが重なるたった1箇所のマスを最初に当てた人が勝ち
というゲーム。
相手に自分のヒントを知られないように
かつ、相手のヒントを予測していくのがミソになります。
2 パンデミック
病原体が世界に広まる前に、治療薬を作るという協力型ボードゲーム。
本当に本当に絶妙な難易度設定になっており
初心者の力では難易度を一番下にしてもクリアできるかできないか
という仕様になっております。(運がだいぶ関わってきます。)
感染症を食い止めることの難しさを痛感します。
3 もっとホイップを
可愛いデザインからは想像できないほど、頭を使うゲーム。
やることは簡単。素敵なケーキを争い(?)が起きないように切り分けて
みんなで分け合うゲームです。
自分の点数を稼ぐためには
相手がどのケーキが好きなのかを見定めることが大切になってきます。
可愛いケーキを囲んで、心理戦を楽しんでみてください。
遊んできたら、随時更新したいと思います!