![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137577611/rectangle_large_type_2_fb404b09ac34ea658c4d9b68cb83fe88.jpeg?width=1200)
エディマート読書部の活動を始めます!
こんにちは。エディマートの水野です。
このたび、『エディマート読書部』として、エディnoteで新しい企画記事を発信することになりました。
今回の記事では、エディマート読書部立ち上げの経緯や、どんなコンテンツを発信していく予定なのかをご紹介したいと思います。
1.エディマート読書部立ち上げのきっかけ
エディマートでは2年ほど前にnoteを開設し、さまざまな記事を発信してきました。中でも「5人の本」と題し、エディマートのスタッフがおすすめの本を紹介する企画は、社内外問わず多くの方にご好評をいただきました!
この「5人の本」企画をきっかけに、本の良さ、読書の素晴らしさを知ってもらえる記事をもっともっと発信したい!という思いが募り、エディマート読書部を立ち上げることに。
活動内容は、本の魅力、文章の魅力をより多くの人々に伝えること!
そのためにさまざまな企画コンテンツをnoteを通じて発信していきたいと考えています。
部員は現在7名。
大の本好きはもちろん、じつはあまり本を読んでいなくてこの機会に読書を習慣化したい!という人も。メンバーそれぞれの個性や特徴を生かして、多彩なジャンルの本を取り上げていく予定ですので、お楽しみに!
2.どんな記事を発信していくの?
エディマートに所属する編集者たちが普段読んでいる本や、最近読んだ本をレビューする書評記事をメインに、本にまつわるインタビューや座談会などの企画も実施予定。
これまで自社のオウンドメディア「エディマグ」において、本にまつわる記事を発信してきました。その経験を生かし、noteでも本の魅力を存分に伝えていきたいです!
また今回、エディマート読書部の立ち上げにあたり、イラストレーターのKURODA RISAさんにかわいいバナーも作成いただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713329490068-cdKthLJwbo.jpg?width=1200)
時間や場所を問わず、「読書って楽しいな」と感じながら、彩りのある日常を過ごしているイメージで作っていただいたイラストです。
このイラストのように、読者の皆さんの日常をちょっぴり豊かにできるような記事の発信をめざしていきます!
3.おわりに
エディマート読書部の記事は、来週から定期的に発信予定です。これまで通り、編集や執筆などクリエイティブに関する記事も発信していきますので、ぜひあわせてお楽しみください。
それでは、次回のエディマート読書部の記事でお会いしましょう!