![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69801426/rectangle_large_type_2_6533d17382aaa2952fc3b4fd22d89f78.jpg?width=1200)
『本物に触れる時間』を創ろう!!
日々、忙しい時間を過ごしておられますか?
私は…「忙しくない!」と言い聞かせております(笑)
さて、今回は『本物に触れる時間』というのがテーマですが、これは特に若い人に欠けてきた感覚であると感じております。
ファストフードを中心に「安くておいしい=素晴らしい」の感覚が強くあるでしょう。
買い物に行くとより安いものを求める。
家で動画を観て楽しむ時間が増えた。
時間的余裕の無さから食を疎かにし早目に済ます。
このような現状から『本物に触れる時間』が減ってきていると感じるのです。
歴史的建造物、美術作品、品のある和食など。
文化や日本の味にも是非多くの人には触れていただきたいのです。
安価で手軽なものを普段の生活で重要視することは決して悪いことではないと思いますし、私自身も重要視しています。
しかし、じっくり本物に触れる時間を持つと、心に余裕が生まれる気がするのです。
時間は過ぎているはずですがそれ以上に見える世界、感じる世界が広がり、
味わったことのない幸福感に浸ることができると考えます。
静岡にあります彫刻の森美術館に行った時、懐石料理の修行を10年以上積み重ねた方の和食をゆっくりと堪能した時。
最近ではこれらの時間が広い世界を見せてくれ、幸福感も与えてくれました。
本物に触れる機会を自ら作っている方はこの感覚を分かっていただけるのではないでしょうか。
必然的に値段は高くなりますし、普段とは違う行動をとらなければならないこともあるかと思いますが、時間を作って本物に触れることをおすすめします。
是非、あなたが触れた『本物』についての話をコメント欄で聴かせてください♪
今回の投稿で皆様が何かを感じてくだされば嬉しいです。
https://room.rakuten.co.jp/room_e923f82abc/items