![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91578916/rectangle_large_type_2_8c549bbef243f8c2310be6048fd49e0a.png?width=1200)
フィトセラピー部
職場で植物療法サークルを立ち上げています。
なんと、その予算を会社が出してくれるという、素晴らしい職場です。
その活動も、1年半が経過しました。
コロナ禍の影響を受け、開催できない月もありましたが、基本的には毎月2〜3回、月毎にテーマを設けて活動しています。
「自分含めて5人集まればサークルとして認められる」という状況でしたので、なんとかして5人集めたい・・・!と思っていたのですが、蓋を開けてみると10名を超える方に興味を持っていただき、1年半経った今では20名の大所帯となっています!
これは本当に自分がいちばん驚いています!
植物療法というあまり馴染みがないワードにも関わらず、何かピンとくるものを感じてくださった方。
前からアロマに興味があったという方。
何か新しいことをやってみたかったからタイミングがちょうど良かったと言う方。
参加理由は様々です。
最初こそ、参加者を一生懸命募ったのですが、2回目以降はメンバーが新メンバーを連れてきてくれるという連鎖が起こり、私の方でメンバー募集をすることはありませんでした。
そして、まさにこれが植物療法かも!と思いました。笑
いい!と感じると、それが伝わっていく。
植物療法も、そもそもは、昔から行われていた民間療法が口伝えで伝わり、現代まで広がってきたものです。
おんなじ広がり方をしてる!と思うと、マスクの下で少しだけ口角が上がるような気持ちになりました。
今は、植物療法に興味を持つ同僚たちと遊びの範囲で植物療法を伝えていますが、これからは積極的にクライアントさんを募り、活動していこうと思っています。
こうやったら上手くいったよ!という事例なども、プライバシーを保護した上でシェアできたらいいなって思っています。
ずいぶん長い間このnoteを更新せずにいた身がこんなことを申し上げるのは甚だ恐縮なのですが、もしご興味ありましたら、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。更新頻度上げていきます!