見出し画像

EC業界の人事が集うコミュニティ「ECオタクHR」について!|12/9

はじめに

みなさんこんにちは!
2024 CFアドベントカレンダー企画」12月9日担当、コマースファクトリー(通称CF)人事のなっちゃんです!

今日は、私たちが運営しているEC業界の人事コミュニティ【ECオタクHR】についてご紹介します!

おかげさまで、これまでに5回の開催を迎えました!
この記事を通して、これまでの歩みや実際の活動内容、そして今後の展望についてお話ししたいと思います。

ちなみに、前回アップされたぐっちの記事はチェックしていただきましたか?
私はまだ韓国に行ったことがないので、行くときはぐっちに韓国語とおすすめの場所を教えてもらってから渡韓しようと思ってます!

今日の記事も最後まで読んでいただけたら嬉しいです!


「ECオタクHR」の全貌と歩み

「ECオタクHR」って何?

「ECオタクHR」とは、
『EC業界の人事が集い、情報交換を目的とした交流の場』です。

ピンク色のサムネ可愛くてお気に入り

「同じ業界の人事同士だからこそ、共有できる情報やノウハウがあるのでは?」そんな想いから生まれた、カジュアルで実践的なコミュニティです。

EC業界ならではの課題やトレンドを共有し合い、「他社ではどうしているのか?」を知ることで、日々の業務に活かせるヒントを持ち帰ることができます。
参加者全員が「同じ業界」で働く人事だからこそ、具体的でリアルな話題が多く、他のセミナーでは得られないような深い情報交換が魅力の1つです。

「ECオタクHR」を始めたきっかけ

私自身、このコミュニティを立ち上げた背景には、人事業務を通しての悩みがありました。
例えば、こんな経験はありませんか?

  • 「採用のやり方を変えたいけど、他社の事例がわからない…」

  • 「労務周りの課題、どう解決するのが正解なんだろう…」

  • 「同じ課題を抱えている人の意見を聞いてみたい…」

今年の2月にコマースファクトリーへ入社した私は、現在1人で人事業務を担当しています。
当社の社員数は全体で30人弱。規模の小さめな企業では特に、課題解決のために広い視野と情報が求められる一方、他社とつながる機会が限られているのが現状です。

そんなとき、「ひとりで抱え込まず、同じ課題を持つ人事同士で情報を共有し合えたら」と考えたのが、このコミュニティの始まりです。

もともと当社では、EC業界全体を対象とした「ECオタクLocal」というコミュニティを運営しており、そこから派生する形で「ECオタクHR」がスタートしました。
※「ECオタクLocal」について、詳しくは下記記事をチェックしてみてください👀

立ち上げから計5回の開催を重ね、少人数ながらも深い議論や実践的なアイデアが生まれる場として成長しています。

毎回のディスカッションテーマはリアルな課題感から!

ECオタクHRの一番の特徴は、参加者が「今まさに直面している課題」をテーマにディスカッションを行うこと。
事前にGoogleフォームを活用し、参加者の皆さんに「最近悩んでいること」や「他社の事例で聞きたいこと」などを自由に送っていただきます。
その内容をもとに、毎回のテーマを設定しています。

実際に取り上げた一例をご紹介します。

・ダイレクトリクルーティング(スカウト媒体)の手応えはどう感じていますか?
・採用広報ネタ、どんなものが興味を惹くと思いますか?
・ECを含むコマース業界で、求職者にどう魅力を伝える?

 ※具体的には、業界やサービスの魅力をどのようにアトラクトポイント(魅力ポイント)として変換し、求職者やエージェントに訴求しているのか?
・採用トレンドのキャッチアップ術。みなさんどうやって情報を得ていますか?

毎回2~3個テーマをいただけるので、それについてディスカッションしています。

ディスカッションの中では、「実際に使った中でこの媒体のここが良かった」「こんな採用広報ネタがバズった」など、他社事例を聞けるだけでなく、自分の課題に向き合うヒントも得られる内容ばかりです。

毎回、そのテーマからどんどん話が広がり、新しい内容に移り変わりながらあっという間に時間が過ぎていきます!

今後の展望:テーマの幅を広げながらも、つながりを大切に

現時点では「採用」に関するテーマが中心ですが、将来的にはもっと広い人事領域を扱っていきたいと考えています。
例えば、以下のようなテーマにも挑戦していきたいと思っています。

  • 「労務」: 就業規則や給与設計など、現場で直面しがちな実務的な悩みをシェア。

  • 「研修制度」: 各社の研修事例をもとに、効果的な仕組み作りを考える。

  • 「組織作り」: EC業界特有のカルチャー形成やチームマネジメントの課題についてディスカッション。

具体例:組織作りやチームマネジメントの課題にどう向き合う?

特に「組織作り」や「チームマネジメント」のテーマは、EC業界特有の事情を反映した議論が求められます。
以下のような具体例を取り上げ、参加者全員で知識やアイデアを共有していく場を作っていきたいと思っています。

  1. スピード感を支える文化作り
    EC業界ではトレンドやニーズの変化が早く、迅速な意思決定が必要です。このスピード感を支えるために、チームや組織でどのような文化を醸成していくべきか。
    例:ECモールにて定期的に発生するセール期間の施策を円滑に進めるために、部門間の連携を強化する仕組み作り。

  2. 部門間の連携を円滑にする方法
    マーケティング、システム、物流など、専門性の異なる部門同士の調整は、EC業界ならではの課題です。
    例:プロジェクトマネージャーを中心に情報共有を効率化し、部門間のタスクのズレを減らす工夫。定例会議のフォーマットを統一することで、進捗確認がスムーズになった事例もあります。

こうした具体例をテーマに取り上げることで、EC業界に特化した議論がより実践的で有意義なものになると考えています。

少人数だからこそ実現できる質の高い議論

また、規模感については、引き続き「多くても20人弱」という少人数を維持していきたいと考えています。この規模感だからこそ、全員が顔見知りになり、一人ひとりが積極的に意見を出せる場を作ることができます。

「大きな規模よりも質を重視したコミュニティ」というスタンスを大切にしながら、参加者がリアルな課題に向き合い、明日から実践できるヒントを持ち帰れるような場を目指していきます。

気軽に参加できる雰囲気もポイント!

とはいえ、新しい参加者も大歓迎です!!初めての方でも参加しやすいように、【ECオタクHR】はとてもカジュアルな雰囲気を大切にしています。

  • 服装は私服でOK! 普段着のまま気軽にお越しください。

  • 持ち物は名刺と楽しむ心! 特別な準備は必要ありません。

  • ドリンクやフードもご用意しています! 軽く飲みながらフランクにお話ししましょう。

また、「ちょっと真剣すぎる場は苦手かも…」という方も安心してください。人数が少ないときは、軽く飲みに行きながらざっくばらんに話す会も開催しています。
楽しむ気持ちを持って参加していただければ十分です!

参加者の声をご紹介

過去の参加者からは、こんな感想をいただいています。

・少人数制のため深い情報交換ができ、とても有意義な時間でした。
・採用から組織作りまで、同業界だからこそ共感できる内容が多く、大変勉強になりました。
・外部の方と交流する機会が少なく緊張していましたが、この規模感で同じ悩みを共有できる方々と話せて良い経験になりました。
・適切な人数規模で、充実したディスカッションができました。

参加者から頂いた感想

次回の「ECオタクHR」のご参加をお待ちしています!

この記事を読んでくださったEC業界の人事の皆さん、次回の【ECオタクHR】にぜひ参加してみませんか?
ひとりで悩むのではなく、同じ課題を持った仲間とつながり、一緒に知恵を出し合いましょう!

次回は2025年1月に開催を予定しています。
詳しい開催情報や申し込み方法は、公式サイト(ECオタクHR)をご確認ください。また、私のXでも告知していますので、フォローしていただけたら嬉しいです!

2024 CFアドベントカレンダー企画も2週目に突入!
明日は誰が登場するのか…!お楽しみに!


質問コーナー🎤

ここからは、執筆者に質問をしていきます!
記事についてさらに深掘りしているので、裏話やこだわりポイントがもっと楽しめるはず🔍
みんなの人柄が一番あらわれているコーナーなので、「こんな人が書いてたんだ!!」と親しみが湧くこと間違いなし!
『2024 CFアドベントカレンダー企画』のすべての記事にこのコーナーを設けているので、是非他の記事もチェックしてくださいね💌

執筆者:なっちゃん
『CF人事部』

これまでのECオタクHRで聞けて良かった情報は?
全部です!(笑)
強いて言えば、やっぱり自社では利用していないエージェントさんや媒体の特徴や魅力を事例交えて聞ける点がすごく良いですね。やっぱり使ってみないと分からないけれど、全部は難しいので、他社事例は非常に貴重な話だなと思います。その場でしか聞けないような話もあるので!
気になる方は、ぜひ参加してくださいね!!

・CF人事をやっててここが楽しい!ところは?
前職で人事・採用担当をしていましたが、そこでは絶対に経験できなかっただろうなと思う経験が今できていることが楽しいですね。
難しいことだらけで思うように進まない…と頭を抱えることも多いですが、CFメンバーの助けを借りながら、社外の人事の方々と切磋琢磨しながら、自身の成長に繋がっていると実感できます。

なっちゃんの質問コーナー②

💡CFからのお知らせ💡

一緒に働いてくれる人 大募集!! 

コマースファクトリーでは現在、一緒に働く仲間を探しています✨
採用については、私がこちらのnoteで詳しく書いているので要チェック✅

人事部 より

ECにもっと沼りたくない??

「ECについて勉強したいな…」
「ECもっと語りたい!!」
「EC業界の仲間が欲しい!!」
 そんな時は!ECオタクをチェック✅
 ECオタクって何?と思った方はこちらのnoteも見てください👀👀

ECオタク より


いいなと思ったら応援しよう!