「こだま」プロフィール
こだまです。
プロフィール編集しました(最終2020年12月4日)。
note開始時と心境や状況が変わったためです。
初めましての方も、すでにご存知の方も、よろしくおねがいします。
1.私の履歴
①看護師を目指したきっかけ~看護師になるまで
●大学には行くが、やりたいことがはっきりせず卒業。
在学中に介護体験をし、医療や福祉に興味を持つ。
●ホームヘルパー2級取得後、看護助手として病院勤務。
助手の業務範囲は広く、知識や根拠なしに業務を行うことに疑問を持つ。
患者の状態を心配して看護師に依頼したことを、
命令だと誤解され「助手のくせに」と言われる。
悔しくて看護師になることを決意。
●25歳、看護専門学校入学。
自分にはもう後がないと思い必死に勉強する。
●28歳、新卒で急性期病院就職。
②適応障害とうつ
●4か月で適応障害で休職→うつ症状増悪のため1年ほど休職。
この間、
・仕事に適応できないことが辛かったのに、
自分の存在を否定するようになる。
・強い希死念慮。日課は「死にたい」と匿名掲示板へ書き込むこと。
・身辺整理と称して部屋を掃除しているうちにうつ改善傾向。
・同年代ミュージシャンの死や、そこから新たな音楽を知る。
「この音楽をもう少しだけ聴いていたい」
という欲求を理由に日々をやり過ごす。
死にたい気持ちはあるけど不思議とやりたいことが増えている。
生と死を考えていく中で、徐々に生きる喜びを取り戻す。
・患者対応や自身の患者体験から、精神科看護に興味を持つ。
●復職し、内科病棟、精神科病棟で働く(合計約10年)。
●精神科病棟で「人権」「身体的・精神的・社会的健康」を
今までよりも強く意識するようになる。
③2度目の休職と退職、TAKAMIの存在
●2019年、スキルアップのため外科病棟へ異動するが
ハードさについていけず自信喪失。
→前回の教訓を生かし、早めに休職。
不完全な自分からの脱却・スキルアップしか考えてこなかったため、
自分には強みがないとさらに落ち込む。
しかし、無理を通したとして、その先に理想の自分が描けなかった。
コロナ禍もあり「医療職安泰」神話が崩壊しつつあることを知る。
●2020年、2度目の休職。
自分の思考パターンを変えない限り、
復帰しても同じことの繰り返しだと悟る。
●もともと受講していた「おたんこ英語塾」の高橋奈央子さんの
副業トークを機に、生活の充実、働き方について考えるようになる。
→医療系コミュニティ「TAKAMIプログラム」参加。
谷口総志さん、高橋奈央子さんをメンターとして、
参加メンバーとともに悩みを共有し学び合う。
「ネガティブ」「うつ」が強みになると視点や考え方を転換。
徐々に自己肯定へ向かう。
●2020年8月、病院を退職。
④今の私、これからの私
●「おたんこ英語塾」受講は継続中、
ブログ、アコースティックギター、
副業プログラム参加(サムネイル作成)など新しいことに挑戦。
癒しや喜びの時間が増える。
●病院勤務時代に影響を受けたのが精神科だったこともあり、
精神科についてもっと知ってもらいたい、
精神疾患のある人が社会生活を送る手助けをしたいと考える。
2021年1月より精神科訪問看護に携わることになる。
※追記(2021年1月25日)
再就職先では精神科部門強化段階で
まだ精神科の利用者さんとの接触がないのですが
コミュニケーションはむしろ精神科病棟にいたころより
勉強になっています。
地域という領域に来られてよかったです。
2. 私の特徴3点セット
①時間がかかる(よく言えば、じっくり取り組む)
食事は速いのに、看護記録や申し送り、仕事が遅いです。
速いに越したことはないかもしれないけど、
じっくり取り組み関わるのには、時間は必要です。
②コミュ障(よく言えば、ひとりの時間を楽しめる、他者を気遣う)
コミュ障だからこそ、うつになったからこそ、
自分と向き合えました。
私の視点や文章をお褒め頂く機会があり、自信に繋がりました。
他者とより、自分自身とのコミュニケーションの方が、
案外難しいものかもしれません。
③ネガティブ(よく言えば、石橋をたたいて渡る)
ネガティブは人間の本能。
無理に覆さなくても、
勇気を持つ、ポジティブを増やすことで違ってきます。
見える世界が変わるなら、
コンフォートゾーンを片足だけ、足先だけでも抜けてみる。
そう思って、小さな成功体験を積み上げています。
Recovery(リカバリー、回復)
自分のRecovery(回復)の一環で始めたnote。
精神科領域でRecoveryの視点は大事です。
そして私の好きな言葉でもあります。
私の辛かった経験は、誰かの経験かもしれません。
誰かのRecoveryのお手伝いができたら嬉しいです。
■アメブロもやっています
→https://ameblo.jp/ice2550
お読みくださりありがとうございました。