マガジンのカバー画像

障害についてのあれこれ

177
知的障害、てんかん、双極性障害、自閉スペクトラム症の長女を育てながら、大学院で学び、障害者福祉課での各種委員をしながら、行政への働きかけをしています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

かえれば、キンプリ

長女の名言はたくさんある。 まず、「ひみつのやえば」 「鬼滅の刃」のポスターをじっくり見…

ecco
2年前
25

おくちのなかのぎんが

障害のある長女は、二カ月に1回、歯医者さんに歯のお掃除に行っています。 知的障害があると、…

ecco
2年前
19

おかあさんのなつやすみ       なんにもしないをする

明日から、長女は、水泳カウンセリングの先生のおうちに行きます。 四泊五日の恒例の夏のお泊…

ecco
2年前
43

おかあさんのなつやすみ       ちょうど誕生日

#休日のすごし方 毎年お盆休みのころに、長女が通う水泳カウンセリングの先生のおうちのお泊り…

ecco
2年前
46

時間があると、いろいろ考えてしまう  お休み中のダークな誘惑

我が家の長女が留守なので、老障介護中の私は、のんびり夏休みをしています。 3日目までは、…

ecco
2年前
28

「小児自閉症」 平井信義 1968   日本に「自閉症」がやってきた日   

私が都内の大学で心理学を専攻していたとき、一冊の本が刊行された。 その本は、あっというま…

ecco
2年前
29

帰ってきました。           お母さんの夏休み おわります。

4泊5日の、水泳カウンセリングのお泊り合宿を終えて、長女が帰ってきました。 区民センターの庭で待っていると、先生と並んで長女が歩いてきます。 なんと、ピンクのフレームのピッカピカのサングラスをかけてます。 サングラスのレンズには、厚い真夏の太陽が反射して、ここはフロリダか、マイアミかと思ってしまうほどの暑くるしさ。 「今日は、サングラスかけるんだと言ってますー。」と先生ののどかな声。 そういえば、荷物に入れてたっけな。ずいぶん前に買ったサングラス。 一度も使ったことのない、

おかあさんといっしょ

夏休みの今頃になると、Eテレの6時台は、高校野球の中継になる。 そして、6時台の子ども向…

ecco
2年前
40

梅きらぬバカ            和島香太郎さんのこと

#おすすめ名作映画 梅切らぬバカ 2021年 脚本、監督、和島香太郎 監督の和島さんは、…

ecco
2年前
46

ざんしょおみまいもうしあげます1987~2022

今年も。届きました。 S先生からの残暑お見舞い。 年によっては、暑中お見舞いの時もある。 そ…

ecco
2年前
24

私たちはふつうに老いることができない高齢化する障害者家族 児玉真美

#ノンフィクションが好き 重度障害の海さんの母親である児玉真美さんが、自身の老いを認めな…

ecco
2年前
61

おしゃれでんしゃのハートのつりかわ        

今日は、水泳カウンセリング。 雨の中、傘をさして15分歩き、単線の私鉄駅に向かいます。 平…

ecco
2年前
37

見捨てられる命を考える       京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージから

#ノンフィクションが好き 安藤泰至、島薗進編著 川口有美子、大谷いづみ、児玉真美 著   …

ecco
2年前
30