幼少期の子育てアドバイス
赤ちゃんや幼少期の子育てにはたくさんの悩み事がつきもので、何かしらSNSで質問すれば、たくさんの答えが返ってくるものだ。
先日、チャイルドシートに載せた赤ちゃんがどうしても泣いてしまうというという質問に、たくさんのアドバイスが寄せられていた。
わたしだって何かアドバイスしたい!と思ったのだけど、そのまま見過ごした。
というのも、この赤ちゃんや幼少期のころの子育てというのは経験している人はたくさんいるということを知っているから。
子育ての方法は人それぞれで、必ずしも「こうしたらこういう子に育つ」なんて保証はない。
それなのに、悩んでいる人がいたら何かしら声をかけようとしてしまう。過ぎてしまえば、「なんであの時、あんなに悩んでいたんだろ?」と思い返すことが多いのに。
その中での一つ、「保育園や幼稚園、2年保育がいい?3年保育がいい?」という悩み。
近所の公園で子どもを遊ばせていたら、必ずと言っていいほど母親同士でこういう会話になる。
そして長いこと教育を受けた方が良いだろうという話になり、保育期間は長いほど有利になるという結果になるのだが。。正直言って長い子どもの人生を見れば、大した差なんて出ない。
ただ、他人から余計な情報。。。いやアドバイスを受けたら、どうしても気になってしまうもの。
わたしが母親同士の会話が苦手な原因はここにある。
お互い子育ての方法や、何をしているかを聞きながら、自分がどれだけ相手より優位なのかを測っているような気がして。。
近所の母親同士の関係って、小さなサークルがたくさんあるイメージ。そのサークルの1つに固執したら必ず辛くなる。だから、何も関係性のないサークルに、2つ3つに所属していた方が心の安定は保てる。
今わたしの子は高校生になって、赤ちゃん期や幼少期の子育ては遠いものとなりつつあるのだが、それでも幼少期の子育ての話題や、エッセイ漫画は見てしまう。
それは、どんなに悩んでいて辛くても、赤ちゃんや幼少期の子どもと過ごす時間が幸せだったからなのだろう。
わたしの子どもの幼少期、結婚時に職場を退職したものの、2年後にはほぼ元夫と別居状態。将来の事などなにも分からないまま、子どもと過ごしていた。今も将来がわからないけれど。
それでも幼少期の子育ての幸せを感じていた。
だから今でもこの頃の子育てにちょっかいを出してしまうんだろうなぁ。意識的にセーブしないとと思っています。